ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

学科紹介

印刷用ページを表示する 掲載日:2016年10月27日更新

農産学科  園芸学科  畜産学科  研究科

農学部は、本科・研究科に分かれています。
また、農学部本科には、農産学科・園芸学科・畜産学科の各学科が属しています。

農産学科

食用作物の基礎知識や水稲・畑作物に関する高度な栽培技術及び経営管理技術を習得します。
また、近年、環境保全の重要性や食品の安全性への関心が高まり、これに対応できる環境保全型農業の栽培技術についても学習します。

稲作専攻

1区画1ヘクタールの水田を使い、水稲の直播栽培や環境に配慮した栽培技術等に取り組みます。
また、生産性の向上や品質の向上等に必要とされる専門的な栽培知識を学びます。
さらに、経営管理に関しても学習し、21世紀の農業経営者として求められる資質を高めます。

稲作専攻実習

移植実習生育調査収穫実習
水稲移植実習生育調査収穫実習

畑作専攻

麦・大豆・ソバ・ハトムギなどの普通作物、ジャガイモやサツマイモなどの芋類、コンニャクや葉タバコ等の特用作物を含んだ数多くの畑作物を学びます。
さらに、畑作物を原料とする農産加工を学び、生産物の付加価値を高める取り組みを展開します。

畑作専攻実習
大豆中耕バレイショ収穫そば打ち
大豆中耕実習バレイショ収穫実習そば打ち実習

園芸学科

野菜・果樹・花きの基礎的知識とあわせて、本県の主要品目を主体に省力化技術や環境保全型農業、食(生産物)の安全・安心を基本とした栽培技術・加工・流通・経営管理技術について学習します。

野菜専攻

本県の代表的野菜の実践的な栽培技術と販売・流通方法を身につけます。
また、施設栽培や減農薬・減化学肥料による生産技術、高品質化や環境保全型農業、食の安全・安心についての基本技術を学びます。

野菜専攻実習
ピーマンの収穫キュウリの接ぎ木モロヘイヤの収穫
ピーマン収穫キュウリ接ぎ木モロヘイヤ収穫

 果樹専攻

本県主要果樹のナシ、モモ、リンゴを中心に、栽培管理や選果及び出荷作業を通して、生産から販売までの経営感覚を身につけます。
また、省力栽培技術や災害対策技術、減農薬栽培による環境保全型農業について学びます。

果樹専攻実習
モモの選果ブドウの摘房リンゴの収穫
モモ選果ブドウ摘房

リンゴ収穫

花き専攻

本県の代表的な切り花、鉢物、枝物について基本的な栽培技術を身につけます。
また、養液栽培技術や複合環境制御による施設管理技術を学習し、省力化と高品質栽培管理技術を学びます。

花き専攻実習
リンドウの管理シクラメンの生育調査花壇苗の手入れ
リンドウ管理シクラメン調査花壇苗の手入れ

畜産学科

乳用牛と肉畜(肉用牛と豚)について基礎的な知識と技術を習得するとともに、食の安全・安心に向けた取り組みや、動物工学を活用した先端技術について学習し、畜産の担い手としての実践力を養います。

酪農専攻

おいしくて質の高い牛乳を生産するための知識と技術を学習します。
また、乳牛が健康で長く搾乳できるようにするため、良質な自給飼料を生産する技術も学びます。

肉畜専攻

牛肉や豚肉を生産するに当たって、より高く販売し、より低コストで育てる知識と技術を習得するため、「福島牛」を用いた子牛及び牛肉生産の手法や、新系統豚「フクシマL2」を用いた効率のよい豚肉生産方式を学びます。

畜産専攻実習
酪農専攻肉畜専攻
酪農専攻肉畜専攻

研究科

農業に関するより高度な技術や国際化に対応できる実践技術力と経営管理能力を習得します。
本校では、農業経営に重点を置いた講義や演習を通して高度な専門知識を身につけます。
5月から11月までの間は、農業総合センターにおいて、研究員から直接指導を受けながら卒業論文(研究プロジェクト)に取り組み、就農に即した実践力を養います。

研究科の活動
先進農家研修卒論実習卒論発表会

花き農家研修

米粉パンの研究卒論発表会