沿岸水温の推移について紹介します
定地水温
月日 | 小名浜 | 松川浦 |
---|---|---|
4月5日(月) | 14.6 ℃ | 11.4 ℃ |
4月6日(火) | 13.1 ℃ | 11.1 ℃ |
4月7日(水) | 13.5 ℃ | 11.6 ℃ |
4月8日(木) | 14.8 ℃ | 11.2 ℃ |
4月9日(金) | 14.4 ℃ | 11.0 ℃ |
4月12日(月) | 15.1 ℃ | 12.8 ℃ |
4月13日(火) | ||
4月14日(水) | ||
4月15日(木) | ||
4月16日(金) |
2か所の海水温を紹介しています。
小名浜の水温は三崎公園下(いわき市下神白)から揚水した海水を午前9時に測定、
松川浦の水温は湾口部(相馬市尾浜)の海水を午前10時に測定したものです。
過去の水温については、以下のリンクよりご覧ください。過去の定地水温はこちら
小名浜の定地水温 [PDFファイル/1.31MB] 松川浦の定地水温 [PDFファイル/1.31MB]
測定、場所についての説明 [PDFファイル/177KB]
海洋観測結果 - 沿岸水温の推移 -
福島県水産海洋研究センターでは、月1回、沿岸から沖合約50海里(約93km)までの海洋観測を実施し、
海水温・塩分などを測定しています。 ここでは水温の観測結果、平年差をお知らせします。
沿岸平均水温の推移 PDFファイル(4ページ) [PDFファイル/376KB]
距岸30海里以内,表層の平均水温→ 1ページ
距岸30海里以内,水深100mの平均水温→ 2ページ
距岸50海里以内,表層の平均水温→ 3ページ
距岸50海里以内,水深100mの平均水温→ 4ページ
水温平年差のグラフ PDFファイル(4ページ) [PDFファイル/390KB]
昭和55年~令和元年までの、距岸30、50海里以内、表層・水深100mの平年差
底層水温の推移 PDFファイル(3ページ) [PDFファイル/307KB]
塩屋埼定線 →1ページ
富岡定線 →2ページ
鵜ノ尾埼定線 →3ページ
過去の底層水温はこちら PDFファイル [PDFファイル/558KB]
3定線の底層水温
その他の海況情報 (外部サイトへのリンク)
人工衛星画像
岩手県水産技術センターで公開している人工衛星による表面水温分布画像へのリンクです。
三陸・常磐・房総5県共同100m深水温図
茨城県水産試験場が各県機関の観測情報をとりまとめ公開している100m深水温図へのリンクです。
東北海区海況予報
東北区水産研究所とりまとめにより公開されている海況予報へのリンクです。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)