ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 技術管理課 > デジタル技術活用人材育成講習会

デジタル技術活用人材育成講習会

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年11月6日更新

福島県デジタル技術活用人材育成講習会

福島県土木部では、生産年齢人口の減少が進む中、建設現場において生産性及び安全性の向上と、働き方改革を進めるため、ICT活用工事や情報共有システム、遠隔臨場などのデジタル技術の活用促進を進めているところです。これらの各デジタル技術のより一層の活用を促進するためには、デジタル技術を理解し活用できる人材を育成する必要があるため、デジタル技術活用人材育成講習会を開催します。

講習会メニュー

・Web形式での業務委託基礎編、土木工事基礎編、土木工事実践編(受講対象:受発注者)

・集合形式での土木工事実践編

令和5年度

業務委託編基礎編【令和5年11月8日(水曜日),21日(火曜日)開催】

主な対象者は、発注者(県・市町村)、受注候補者(県内測量設計会社等の技術者)です。

受講申込数の上限:95名(申込上限に達した時点で募集を終了いたします。)

1 開催方法

オンライン形式(Zoomを使用)

2 開催日時(2回開催)

令和5年11月 8日(水曜日)10時00分~12時00分

令和5年11月21日(火曜日)10時00分~12時00分

3 内容

(1) 福島県のBIM/CIMの現状と課題について(仮)

(2) BIM/CIMの基礎(仮)

(3) BIM/CIM活用業務の実施状況報告(仮)

(4) 建築BIMについて(仮)

4 申込方法
福島県かんたん申請・申込システムの下記URLから当該講習会申込フォームへアクセスし、必要事項を記入のうえ申し込みをお願いします。(申込期限11月2日(木曜日))
申込フォームURL

第1回 11月 8日 https://www.task-asp.net/cu/eg/lar070009.task?app=202300564

第2回 11月21日 https://www.task-asp.net/cu/eg/lar070009.task?app=202300565

5 その他
(1)Zoomへの接続に必要なミーティングID(10桁)及びパスコード(6桁)は、申込後に送信される申込完了メールにてお知らせいたします。

(2)講義資料は、申込者のメールアドレスへ11月 6日(月曜日)までに技術管理課よりメールにて送信しますので、各自印刷をお願いします。

(3)講習会当日は、9時00分~Zoomへアクセスし、ミーティングID及びパスコードを入力し入室してください。

(4)受講にあたっては、事前の接続確認としてZoomアプリをインストールし、ミーティングID及びパスコードを入力し接続を確認して下さい。

6当日資料

 【資料0】 [PDFファイル/135KB] 【資料1】 [PDFファイル/3.2MB] 【資料2】 [PDFファイル/11.11MB] 【資料3】 [PDFファイル/4.54MB] 【資料4】 [PDFファイル/12.31MB]

<事務担当 技術指導担当 副主査 影山 電話024-521-7460>

土木工事基礎・実践編体験会【令和5年10月25日(水曜日),26日(木曜日)開催】

【土木工事基礎・実践編体験会:令和5年10月25、26日 開催】

今回の講習会は、各現場で実践可能なICTを活用した、より実践的な現地実習型のものとなっています。

受講対象者は県、県内建設業の方を対象に、計2回開催します。

○講習会の会場と内容

 会場は、白河トレーニングセンタ(福島県西白河郡西郷村大字小田倉字上野原459-26)です。会場の詳細 [PDFファイル/1.28MB]

 内容は、受講者毎に3次元設計用PCを用意し、3次元設計データの作成体験と、作成したデータをもとに効率的な現場管理の実践体験などを行います。チラシ [PDFファイル/894KB]

 

○申請方法

 こちらから各回URLへアクセスし申込をお願いします。申込フォーム一覧 [PDFファイル/156KB]

 定員(25名)に達した時点で受付を終了させていただきますので、ご了承願います。

<事務担当 技術指導担当 副主査 影山 電話024-521-7460>

土木工事基礎編【令和5年10月27日(金曜日)開催】

【土木工事基礎編:令和5年10月27日(金曜日)開催】

主な対象者は、発注者(県・市町村)、受注候補者(県内建設企業等)、ふくしま市町村支援機構です。

受講申込数の上限:95(申込上限に達した時点で募集を終了いたします。)

1 開催方法
 オンライン形式(Zoomを使用)

2 日時
 令和5年10月27日(金曜日)10時00分~12時00分

3 内容
  (1) ICT活用工事、情報共有システム、遠隔臨場の制度概要、現状と課題、今後の展望について(仮)【技術管理課】※各デジタル技術の活用に必要な制度等のポイントなどを説明します。

  (2) 各デジタル技術の活用体験談(仮)【福浜大一建設株式会社】

   ※ICT活用工事、情報共有システム、遠隔臨場を活用した受発注者の方に活用した感想、良かった点、課題などについてお話を伺います。

  (3) ICT活用工事における3D設計データやICT建設機械の効果的な使い方について(仮)【(一社)日本建設機械施工協会施工技術総合研究所】

  ※更なる生産性向上に向けた現場で使える3D設計データの有効活用方法などについて説明します。

4 申込方法
  福島県かんたん申請・申込システムの下記URLから当該講習会申込フォームへアクセスし、必要事項を記入のうえ申し込みをお願いします。(申込期限10月16日(月曜日))
  申込フォームURL:https://www.task-asp.net/cu/eg/lar070009.task?app=202300534

5 その他
  (1)Zoomへの接続に必要なミーティングID(11桁)及びパスコード(6桁)は、申込後に送信される申込完了メールにてお知らせいたします。

  (2)講義資料は、申込者のメールアドレスへ10月18日(水曜日)までに技術管理課よりメールにて送信できるよう準備を進めます。各自用意をお願いします。

  (3)講習会当日は、9時00分~Zoomへアクセスし、ミーティングID及びパスコードを入力し入室してください。

  (4)受講にあたっては、事前の接続確認としてZoomアプリをインストールし、ミーティングID及びパスコードを入力し接続を確認して下さい。

  <事務担当 技術指導担当 副主査 影山 電話024-521-7460>

令和4年度

【業務委託編:令和4年10月14日(金曜日)、11月8日(火曜日)開催】

【業務委託編:令和4年10月14日(金曜日)、11月8日(火曜日)開催】

 

主な対象者は、発注者(県・市町村)、受注候補者(県内測量設計会社等の技術者)となります。

受講申込数の上限:95(申込上限に達した時点で募集を終了いたします。)

1 開催方法

 オンライン形式(Zoomを使用)

2 開催日時(2回開催)

 令和4年10月14日(金曜日)13時30分~15時30分

 令和4年11月 8日(火曜日)13時30分~15時30分

3 内容

 (1) 福島県のBIM/CIMの現状と課題について(仮)【技術管理課】

 (2) BIM/CIMの基礎(仮)【一般社団法人建設コンサルタンツ協会東北支部】

 (3) BIM/CIM活用業務の実施状況報告(仮) 【調整中】

 (4) 情報共有システムの概要と操作演習【技術管理課】

4 申込方法
  福島県かんたん申請・申込システムの下記URLから当該講習会申込フォームへアクセスし、必要事項を記入のうえ申し込みをお願いします。(申込期限10月7日(金曜日))
  申込フォームURL 

  10月14日 https://www.task-asp.net/cu/eg/lar070009.task?app=202200465

  11月 8日 https://www.task-asp.net/cu/eg/lar070009.task?app=202200466

5 その他
  (1)Zoomへの接続に必要なミーティングID(10桁)及びパスコード(6桁)は、申込後に送信される申込完了メールにてお知らせいたします。

  (2)講義資料は、申込者のメールアドレスへ10月12日(水曜日)までに技術管理課よりメールにて送信しますので、各自印刷をお願いします。

  (3)講習会当日は、12時30分~13時15分の間にZoomへアクセスし、ミーティングID及びパスコードを入力し入室してください。

  (4)受講にあたっては、事前の接続確認としてZoomアプリをインストールし、ミーティングID及びパスコードを入力し接続を確認して下さい。

  <事務担当 技術指導担当 副主査 田﨑 電話024-521-7460>

 

福島県デジタル技術人材育成講習会【土木工事基礎編・実践編】

【土木工事基礎編・実践編:令和4年11月16日~18日 開催】

【土木工事基礎編・実践編:令和4年11月16日~18日 開催】

 

今回の講習会では、各現場で実践可能なICTを活用した、より実践的な現地実習型の講習会となります。

受講対象者は県内建設業の方を対象に、各地域2回毎の計6回開催します。

 

○日程と対象地域

 11月16日(水曜日)10時00分-15時30分 浜通り地域

 11月17日(木曜日)10時00分-15時30分 中通り地域

 11月18日(金曜日)10時00分-15時30分 会津地域

※対象地域は、目安になります。受講できる日で申込してください。

 

○講習会の会場と内容

 会場は、白河トレーニングセンタ(福島県西白河郡西郷村大字小田倉字上野原459-26)となります。会場の詳細 [PDFファイル/1.28MB]

 内容は、受講者毎に3D設計用PCを用意し、3D設計データの作成体験と、作成したデータをもとに効率的な現場管理の実践体験などを行います。チラシ [PDFファイル/684KB]

 

○申請方法

 こちらから各回URLへアクセスし申込をお願いします。県申込フォーム [PDFファイル/486KB]

 定員に達した時点で受付を終了させていただきますので、ご了承願います。

福島県デジタル技術人材育成講習会【土木工事基礎編】

【土木工事基礎編:令和4年9月14日(水曜日)開催】

【土木工事基礎編:令和4年9月14日(水曜日)開催】

主な対象者は、発注者(県・市町村)、受注候補者(県内建設企業等)となります。

受講申込数の上限:95(申込上限に達した時点で募集を終了いたします。)

1 開催方法
  オンライン形式(Zoomを使用)

2 日時
  令和4年9月14日(水曜日)13時30分~15時30分

3 内容
  (1) ICT活用工事、情報共有システム、遠隔臨場の制度概要、現状と課題、今後の展望について(仮)【技術管理課】

  ※各デジタル技術の活用に必要な制度等のポイントなどを説明します。

  (2) 各デジタル技術の活用体験談(仮)【福浜大一建設株式会社】

  ※ICT活用工事、情報共有システム、遠隔臨場を活用した受発注者の方に活用した感想、良かった点、課題などについてお話を伺います。

  (3) ICT活用工事における3D設計データやICT建設機械の効果的な使い方について(仮)【(一社)日本建設機械施工協会施工技術総合研究所】

  ※更なる生産性向上に向けた現場で使える3D設計データの有効活用方法などについて説明します。

4 申込方法
  福島県かんたん申請・申込システムの下記URLから当該講習会申込フォームへアクセスし、必要事項を記入のうえ申し込みをお願いします。(申込期限9月7日(水曜日))
  申込フォームURL https://www.task-asp.net/cu/eg/lar070009.task?app=202200409

5 その他
  (1)Zoomへの接続に必要なミーティングID(11桁)及びパスコード(6桁)は、申込後に送信される申込完了メールにてお知らせいたします。

  (2)講義資料は、申込者のメールアドレスへ9月9日(金曜日)までに技術管理課よりメールにて送信しますので、各自印刷をお願いします。

  (3)講習会当日は、12時30分~13時15分の間にZoomへアクセスし、ミーティングID及びパスコードを入力し入室してください。

  (4)受講にあたっては、事前の接続確認としてZoomアプリをインストールし、ミーティングID及びパスコードを入力し接続を確認して下さい。

  <事務担当 技術指導担当 副主査 田﨑 電話024-521-7460>

令和3年度

10月20日~22日開催 土木工事実践編(現場実習)を開催しました

建設業の方を中心に56名の方に参加いただきました。

主な講義内容

3次元設計データの作成体験、作成した3D設計データをもとに現場作業の効率化に繋がる

施工管理機器の操作体験を行いました。

3D設計データ作成体験 施工管理機器操作の様子

 

9月28日、29日 土木工事実践編(web)を開催しました

9月28日、29日に【土木工事実践編web】講習会を実施しました。

建設業、県土木部、市町村等から延べ116名の方に参加いただきました。

講義内容

CONTACTの山藤氏らの講師より、ICT活用工事の3次元起工測量、3次元設計データ、施工、3次元出来形管理を行う上で必要な実践的な知識の習得、効果的な活用方法について説明いただきました。

9月8日【土木工事基礎編】、10日【業務委託編】を開催しました

9月8日に【土木工事基礎編】を開催しました。

建設業、測量設計業、県土木部、市町村等から117名の方に参加いただきました。

講義内容

県技術管理課より、建設DXに関する最新の動向や、ICT活用工事・情報j共有システム・遠隔臨場の取組内容の説明を行いました。

日本建設機械施工協会施工技術総合研究所の岩渕様より、現場に即したICTの活用事例として、従来建機とICT建機の効果的な組み合わせによる効率化事例や、3次元設計データを丁張り設置等に活用することで準備作業を軽減する事例などの説明が行われ、現在は外注が主となっている3次元設計データの作成の内製化の有効性を説明いただきました。

次回は、ICT活用に関するより具体的な内容にて土木工事実践編を9月28日、29日に開催します。

9月10日講習会 Web研修の配信の様子

 

9月10日に【業務委託編】を開催しました。

測量設計業、県土木部、市町村等から139名の方に参加いただきました。

講義内容

県技術管理課より、建設DXに関する最新の動向や、BIM/CIM・3次元設計データ・情報共有システム・遠隔臨場の取組内容の説明を行いました。

建設コンサルタンツ協会東北支部の市川様より、BIM/CIMの基礎について、具体的な活用効果や人材育成に関する心構えなどについて説明いただきました。

県いわき建設事務所と東コンサルタントの岡部様より、BIM/CIM活用業務の実施状況報告として、インタビュー形式にて業務の目的、実施状況、今後の展望、課題について伺いました。

フタバコンサルタントの四倉様より、3D設計データ活用業務の実施上のポイントと題して、3D設計データ作成時の留意点や当データが活用されるICT活用工事の流れなどについて説明いただきました。

9月10日講習会Web研修の配信の様子

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)