屋外広告物講習会(令和3年度)
令和3年度「屋外広告物講習会」のお知らせ
※ 本年度の募集は終了いたしました。
令和3年度屋外広告物講習会のお知らせ [PDFファイル/299KB]
屋外広告物の表示等に関し、必要な知識を習得していただくため、 令和3年度「屋外広告物講習会」を福島県・福島市・郡山市・いわき市の共催により開催します。 |
※ 新型コロナウィルスの感染防止の観点から、受講者間の過密を回避した会場確保を行うため、定員の調整を図っております。申請される場合は、事前に必ず電話での受付をよろしくお願いいたします。
【都市計画課】 024-521-7508 担当:斎藤
1.開催日時
令和3年10月20日(水) 9時50分~15時20分、
令和3年10月21日(木) 10時00分~16時00分 の2日間受講できる方
2.開催場所
福島テルサ 3階 「あぶくま」 (福島市上町4-25)
※ 車でお越しの方は、「福島県庁駐車場」をご利用ください。 ※ 詳しくは「講習会のお知らせ」の駐車場案内をご覧ください。
3.受講者の範囲
屋外広告業を営む方やこれからも営もうとする方、またはその営業所の従業員、あるいは既に講習会を受講した方で特に受講を希望する方です。
講習修了者は、営業所ごとに選任する業務主任者になることができます。
なお、「屋外広告業」とは、広告主から広告物の表示または広告物を掲出する物件の設置に関する工事を請け負い、屋外で公衆に表示することを業として行うことをいい、元請け、下請けを問いません。
4.受講申し込みの受付期間
令和3年9月13日(月)~ 令和3年10月8日(金)
※ご持参いただく場合は土曜日・日曜日及び国民の祝日を除きます。
※郵送での申し込みの場合は必ず書留郵便でお願いします。(令和3年10月8日(金)消印有効)
5.受講申し込み先
次のいずれか1自治体にお申し込み下さい。なお、修了証書は申し込み自治体の代表者名で交付されます。
宛先 |
申込先(機関名) |
住 所 |
電話番号 |
福島県知事あて |
福島県土木部都市計画課 |
〒960-8670福島市杉妻町2番16号(福島県庁本庁舎4階) |
024-521-7508 |
福島市長あて |
福島市都市政策部都市計画課景観係 |
〒960-8601福島市五老内町3番1号(福島市役所東棟6階) |
024-573-4979 |
郡山市長あて |
郡山市都市整備部開発建築指導課景観係 |
〒963-8601郡山市朝日1丁目23番7号(郡山市役所本庁舎4階) |
024-924-2371 |
いわき市長あて |
いわき市都市建設部都市計画課景観係 |
〒970-8686いわき市平字梅本21番地 (いわき市役所本庁舎6階) |
0246-22-7512 |
6.提出書類等
(1) 屋外広告物講習会受講申込書 ※「受講申込書」及び「課程一部免除申請書」の様式 [Wordファイル/35KB]
(2) 屋外広告物講習会講習課程一部免除申請書(該当者のみ)
(3) 受講手数料 4,000円
※ 福島県知事あての場合
4,000円相当額の福島県収入証紙を受講申込書の所定欄に貼付してください。
ただし消印はしないでください。
※ 福島市長・郡山市長・いわき市長あての場合
現金4,000円を添えて受講申込書を提出してください。
7.講習課程の一部免除
(1)次のいずれかに該当する方は、(2)の申請方法により、講習内容のうち「屋外広告物の施工に関する事項」の免除を受けることができます。
ア 建築士法(昭和25年法律第202号)第2条第1項の建築士の資格を有する者
イ 電気工事士法(昭和35年法律第139号)第3条の電気工事士の資格を有する者
ウ 電気事業法(昭和39年法律第170号)第44条第1項の第1種電気主任技術者免状、
第2種電気主任技術者免状または第3種電気主任技術者免状の交付を受けている者
エ 職業能力開発促進法(昭和44年法律第64号)に基づく職業訓練指導員免許所持者、
技能検定合格者または職業訓練修了者であって、帆布製品製造取付けに係るもの。
(2)免除を申請する場合は、「屋外広告物講習会講習課程一部免除申請書」を「受講申込書」に添えて提出してください。
(受講申し込み期間内に受講申込書と同時に提出されない場合は、免除が受けられませんのでご注意ください。)
なお、免除申請書には、当該資格を証する書面の写し(資格証の写しなど)を必ず添付してください。
※「受講申込書」及び「課程一部免除申請書」の様式 [Wordファイル/35KB]
8.講習会の時間割
月 日 |
内 容 |
10月20日(水) |
9時50分~10時20分 受付 |
10月21日(木) |
10時00分~10時30分 受付 |
9.使用するテキスト
(1)条例等の解説資料(会場にて配布します)
(2)ぎょうせい刊『屋外広告の知識』全3巻(ご持参願います。)
※当日会場での販売も実施します。
・「屋外広告の知識」第1巻 法令編 第五次改訂版:2,700円+税
・「屋外広告の知識」第2巻 デザイン編 第四次改訂版:1,905円+税
・「屋外広告の知識」第3巻 設計・施工編 第四次改訂版:2,476円+税
10.その他
(1)講習会当日は、両日とも必ず印鑑を持参してください。
(2)車でお越しの方は、福島県庁駐車場(講習会会場にて無料駐車券処理をします)をご利用ください。会場施設にも駐車場(有料)はありますが数に限りがありますので予めご了承願います。
(3)会場施設には飲食店がありますが、座席に限りがあります。会場での飲食物の持ち込みは可能ですが、ゴミはお持ち帰りいただきますようお願いいたします。
(4)本講習会を修了しても業務主任者としての要件を満たさない自治体がありますので、資格要件について、あらかじめ活動予定の自治体でご確認ください。
(5)新型コロナウイルス感染症対策として、受講の際はマスクの着用、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の積極的な利用をお願いいたします。
(6)受講条件として、以下の項目に該当する方は参加を控えてください。
・風邪のような症状がある方
・発熱等がある方、体調不良の方
・過去2週間以内に海外または国内の感染流行地域へ旅行・出張した方
11.問い合わせ先
問い合せ先 |
電話 |
福島県土木部都市計画課 |
024-521-7508 |
福島市都市政策部都市計画課景観係 |
024-573-4979 |
郡山市都市整備部開発建築指導課景観係 |
024-924-2371 |
いわき市都市建設部都市計画課景観係 |
0246-22-7512 |