工業用水放射性物質モニタリング結果9月13日採水分を掲載しました。
工業用水放射性物質モニタリング結果
平成23年度から現在までのモニタリング結果について公表しています。
(好間工業用水道は事業譲渡により、令和4年10月1日からいわき市が運営しています。)
最新のモニタリング結果
令和5年9月13日 採水
工業用水道名 |
放射性ヨウ素 I131 |
放射性セシウムCs134 | 放射性セシウムCs137 | その他 |
---|---|---|---|---|
磐城工業用水道 | 不 検 出 | 不 検 出 | 不 検 出 | 不 検 出 |
勿来工業用水道 | 不 検 出 | 不 検 出 | 不 検 出 | 不 検 出 |
小名浜工業用水道 | 不 検 出 | 不 検 出 | 不 検 出 | 不 検 出 |
相馬工業用水道 | 不 検 出 | 不 検 出 | 不 検 出 | 不 検 出 |
※ 不検出とは、放射性物質が検出限界値未満であることを表しています。
※ 飲料水の放射性セシウム(セシウム134とセシウム137の合計)基準値は 10Bq/kg です。
※ モニタリングは全16項目について実施しており、下記の13項目を「その他」としています。
放射性セリウムCe144、放射性セリウムCe143、放射性クロムCr51、放射性ルテニウムRu106、放射性ヨウ素I132、放射性ジルコニウムZr95、放射性ニオブNb95、放射性コバルトCo58、放射性セシウムCs136、放射性マンガンMn54、放射性銀Ag110m、放射性鉄Fe59、放射性コバルトCo60。
過去のモニタリング結果
各年度のモニタリング結果を一覧表にしています。
令和5年度 放射能濃度モニタリング結果(R.5.9.13まで) [PDFファイル/117KB]
令和4年度 放射能濃度モニタリング結果 [PDFファイル/167KB]
令和3年度 放射能濃度モニタリング結果 [PDFファイル/172KB]
令和2年度 放射能濃度モニタリング結果 [PDFファイル/175KB]
令和元年度 放射能濃度モニタリング結果 [PDFファイル/119KB]
平成30年度 放射能濃度モニタリング結果 [PDFファイル/117KB]
平成29年度 放射能濃度モニタリング結果 [PDFファイル/117KB]
平成28年度 放射能濃度モニタリング結果 [PDFファイル/117KB]
平成27年度 放射能濃度モニタリング結果 [PDFファイル/117KB]
平成26年度 放射能濃度モニタリング結果 [PDFファイル/118KB]
平成25年度 放射能濃度モニタリング結果 [PDFファイル/117KB]
平成24年度 放射能濃度モニタリング結果 [PDFファイル/116KB]
平成23年度 放射能濃度モニタリング結果 [PDFファイル/115KB]
※なお、表中の検査機関については、次のとおりです。
A : 東京電力(株)柏崎刈羽原子力発電所
B : (株)日本環境調査研究所
C : 福島県食肉衛生検査所
D : 福島県衛生協会
E : 福島県保健衛生協会
F : 福島県衛生研究所