学校給食モニタリング事業当月検査結果
印刷用ページを表示する 掲載日:2022年3月3日更新
学校給食モニタリング事業における放射性物質検査結果について
福島県では東京電力福島第一原子力発電所事故の発生を受け、児童生徒等の安全安心の確保のため、学校給食における放射性物質の有無・量について分析検査をしたのでその結果をお知らせします。
検査の概要
実際に学校給食調理場で提供された給食1食分丸ごとについて検査を行い、どの程度放射性物質(セシウム134、セシウム137)が含まれているかを継続して把握しています。
検査対象は、今年度検査希望22市町村、及び給食実施19県立学校
検査の方法
ゲルマニウム半導体検出器によるガンマ線スペクトロメトリーによる各種分析
測定時間 1,000秒/検体(2kg)
検出下限値 1Bq/Kg
検査結果
令和4年3月分検査結果 → 日付をクリックすると検査結果が表示されます。
検査日 | 曜日 | 検査対象市町村 | 検査対象県立学校 | 合計件体数 | 放射性セシウムの検出件数 |
---|---|---|---|---|---|
令和4年3月1日 | 火 | 12 | 2 | 17 | 0 |
令和4年3月2日 | 水 | 14 | 1 | 18 | 0 |
木 | 11 | 2 | 18 | 0 | |
令和4年3月4日 |
金 | ||||
令和4年3月7日 | 月 | ||||
令和4年3月8日 | 火 | ||||
令和4年3月9日 | 水 | ||||
令和4年3月10日 | 木 | ||||
令和4年3月11日 | 金 | ||||
令和4年3月14日 | 月 | ||||
令和4年3月15日 | 火 | ||||
令和4年3月16日 | 水 | ||||
令和4年3月17日 | 木 | ||||
令和4年3月18日 | 金 | ||||
令和4年3月22日 | 火 | ||||
令和4年3月23日 | 水 | ||||
令和4年3月24日 | 木 | ||||
令和4年3月25日 | 金 | ||||
令和4年3月28日 | 月 | ||||
令和4年3月29日 | 火 | ||||
令和4年3月30日 | 水 | ||||
令和4年3月31日 | 木 | ||||
合 計 | 53 |
【参考】 厚生労働省が示す食品衛生法に基づく放射性セシウムの基準値(平成24年4月1日から施行)
食品群 |
|
|
---|---|---|
放射性セシウム(Cs134、Cs137) | 一般食品 | 100 |
乳児用食品 | 50 | |
牛乳 | 50 | |
飲料水 | 10 |
※ 放射性ストロンチウム・プルトニウムなどを含めて基準値に設定されています(カリウムは除く)
※ 体重60kgの日本人には、カリウム40という放射性物質が4,000Bqあるといわれています。
(出典:一般社団法人日本原子力文化振興財団)