ワクチン3回目接種(大規模接種)の予約受付について
ワクチン3回目接種(大規模接種会場)の予約受付について
現在、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止し、県民の皆様の生命及び健康を守るための対策の一つとして、新型コロナワクチンの追加(3回目)接種を進めています。
県では、福島市、郡山市、いわき市、喜多方市において大規模接種会場を設置します。お住いの住所に関係なく、いずれの会場でも接種できますので、ぜひ御活用ください。なお、2回目接種からの接種間隔は、6ヶ月から5ヶ月に短縮されました。
1 接種日時・接種会場
福島市 | 郡山市 | いわき市 | |
---|---|---|---|
実施会場 |
NCVふくしまアリーナ (福島市霞町4-45)
|
郡山ビューホテル(本館) 4F パラシオ (郡山市中町3-1) |
いわきワシントンホテル 3F アゼリア (いわき市平字一町目1) |
実施日 |
6月17日(金曜日)、 |
6月17日(金曜日) | 6月10日(金曜日) |
実施時間 |
17時30分~20時15分 |
17時00分~20時15分 |
17時00分~20時15分 |
予約開始日 |
令和4年5月30日(月曜日)午前9時~ |
||
対象者 | 県内在住で接種券をお持ちの方 (18歳以上で2回目接種から5ヶ月経過した方) |
||
接種規模 | 200人 (100人/日) |
120人 | 120人 |
使用 |
武 田 / モ デ ル ナ 社 ワ ク チ ン | ||
予約方法 | 【福島県】 ・予約専用サイト :福島県大規接種予約(NCVふくしまアリーナ) |
【福島県】 |
【福島県】 |
・コールセンター :024-573-8002 ※9時00分~19時00分 (土日・祝日を含む) |
福島市 | 郡山市 | いわき市 | 喜多方市 | |
---|---|---|---|---|
実施会場 |
NCVふくしま (福島市霞町4-45) |
星総合病院 (郡山市向河原町159番1号) |
いわき・ら・ら・ミュウ (いわき市小名浜字辰巳町43-1) |
旧喜多方東高等学校体育館 (喜多方市字江中子4167) |
実施日 |
5月18日(水曜日)、 |
5月13日(金曜日)、 27日(金曜日) <2日間> |
5月13日(金曜日)、 14日(土曜日)、 27日(金曜日)、 28日(土曜日) <4日間> |
5月23日(月曜日)、 24日(火曜日)、 25日(水曜日) <3日間> |
実施時間 |
17時30分~20時15分 |
14時00分~16時15分 |
金 13時00分~20時00分 土 9時00分~17時00分 |
13時00分~20時00分 |
予約開始日 |
令和4年4月22日(金曜日)午前9時~ |
|||
対象者 | 県内在住で接種券をお持ちの方 (18歳以上で2回目接種から5ヶ月経過した方) |
|||
接種規模 | 500人 (100人/日) |
700人 (350人/日) |
1,920人 (480人/日) |
1,440人 (480人/日) |
使用 |
武 田 / モ デ ル ナ 社 ワ ク チ ン | |||
予約方法 | 【福島県】 ・予約専用サイト :福島県大規接種予約(NCVふくしまアリーナ) |
【福島県】 |
【福島県】 |
【福島県】 ・予約専用サイト :福島県大規接種予約(旧喜多方東高等学校) |
・コールセンター :024-573-8002 ※9時00分~19時00分 (土日・祝日を含む) |
≪参考≫
福島市、郡山市、いわき市及喜多方市にお住まいの方へ
郡山市にお住まいの方 | いわき市にお住まいの方 | 福島市にお住まいの方 | 喜多方市にお住まいの方 | ||
---|---|---|---|---|---|
各市の 集団接種の 予約方法 |
上記以外で、郡山市の集団接種を希望される方は、郡山市の予約専用サイトまたはコールセンターから予約してください。 ※郡山市の集団接種会場は、八山田会場(総合南東北病院併設)または向河原会場(星総合病院併設)となります。 【郡山市】 |
上記以外で、いわき市の集団接種を希望される方は、いわき市の予約専用サイトまたはコールセンターから予約してください。 ※いわき市の集団接種会場は、いわきグリーンベースとなります。 【いわき市】 |
上記以外で、福島市の集団接種を希望される方は、福島市の予約専用サイトまたはコールセンターから予約してください。 ※福島市の集団接種会場は、NCVふくしまアリーナとなります。 【福島市】
|
上記以外で、喜多方市の集団接種を希望される方は、喜多方市の予約専用サイトまたはコールセンターから予約してください。 |
2 接種対象者
以下を全て満たす福島県にお住まいの方が対象です。
・2回目接種を完了した日から5ヶ月以上経過した方で、当日接種券を持ってくるできる方
・18歳以上の方
・日本国内での初回接種(1回目・2回目接種)又は初回接種に相当する接種(※)が完了している方
(※)次の方が、初回接種に相当する接種を受けた方となります。ただし、日本で薬事承認されている、
ファイザー社ワクチン、武田/モデルナ社ワクチン、アストラゼネカ社ワクチンのいずれかを接種している場合に限ります。
(ア)海外で2回接種した方
(イ)海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で2回接種した方
(ウ)在日米軍従業員接種で2回接種した方
(エ)製薬メーカーの治験等で2回接種した方
3 予約について
予約には接種券番号が必要です。お手元に接種券(接種券一体型予診票)をご準備のうえ、予約してください。
2回目接種を完了した日から一定の期間が経過した方で、接種券が届いていない方は、
お住まいの市町村にお問い合わせいただくか、各市町村のホームページ等により接種券の発送時期をご確認ください。
・ 予約専用サイト:〔郡 山 市〕 福島県大規接種(郡山ビューホテル、星総合病院) 〔いわき市〕福島県大規接種(いわきワシントンホテル、いわき・ら・ら・ミュウ)
〔福 島 市〕福島県大規接種(NCVふくしまアリーナ) 〔喜多方市〕福島県大規接種(旧喜多方東高等学校)
・ コールセンター:024-573-8002 ※9時00分~19時00分 (土日・祝日を含む)
※ 福島市、郡山市、いわき市及び喜多方市が独自で実施する集団接種の日程は、上記の予約方法では予約できません。これらの市にお住まいの方は、以下のホームページもご覧ください。
郡山市ホームページ:新型コロナウイルスワクチンの追加接種(3回目接種)について
いわき市ホームページ:新型コロナワクチン追加(3回目)接種について
福島市ホームページ:新型コロナワクチン(3回目)接種予約
喜多方市ホームページ:新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種)について
4 接種当日の注意事項
(1)持ち物
・接種券が印字された予診票(接種券と予診票が分かれている場合があります)
・予防接種済証(接種券とひとつにまとまっている場合があります)
・本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)
(2)その他
・肩を出しやすい服装でお越しください。
・接種日当日、上記書類より2回目接種から6か月以上経過していることを確認します。6か月経過が確認できない場合、接種はできませんのでご注意ください。
・大雨等の災害の発生が予想される場合や既に災害が発生している場合は、避難所の開設や交通機関の計画運休などの状況に応じ、接種を中止することがあります。
5 キャンセルについて
やむを得ず予約をキャンセルする場合は、下記の予約専用サイト、もしくはコールセンターからキャンセルの手続きを必ず行ってください。
・ 予約専用サイト:〔郡 山 市〕 福島県大規接種(郡山ビューホテル、星総合病院) 〔いわき市〕福島県大規接種(いわきワシントンホテル、いわき・ら・ら・ミュウ) 〔福 島 市〕福島県大規接種(NCVふくしまアリーナ) 〔喜多方市〕福島県大規接種(旧喜多方東高等学校)
・ コールセンター:024-573-8002 ※9時00分~19時00分 (土日・祝日を含む)
6 その他
(1)交互接種について
追加接種に使用するワクチンは、初回接種に用いたワクチンの種類にかかわらず、
mRNAワクチン(ファイザー社のワクチン又は武田/モデルナ社のワクチン)を用いることが適当であるとされています。
日本では現在、いずれのワクチンも薬事承認されており、18歳以上の方を対象に順次、追加接種が進められています。
初回接種において、ファイザー社、武田/モデルナ社、又はアストラゼネカ社のワクチンを受けた場合、
追加接種では初回接種時に用いたワクチンの種類にかかわらず、ファイザー社又は武田/モデルナ社のワクチンのいずれかを使用することが可能です。
・【厚生労働省 新型コロナワクチンQ&A】追加(3回目)接種で使用されるワクチン及び交互接種について
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0100.html
(2)有効性・安全性、副反応について
ワクチンは、新型コロナウイルス感染症の発症を予防する効果があり、また重症化を予防することが期待されています。
一方で、接種後に副反応とみられる症状が出る場合があります。
主な副反応は、注射した部分の痛み(※)、頭痛、関節や筋肉の痛み、疲労、寒気、発熱等があります。
(※)接種直後よりも接種翌日に痛みを感じる方が多いです。接種後1週間程度経ってから、痛みや腫れなどが起きることもあります。
まれに起こる重大な副反応として、ショックやアナフィラキシーがあります。
また、ごくまれではあるものの、ワクチン接種後に軽症の心筋炎や心膜炎が報告されています。
追加接種では、1回目や2回目の接種と比較して、リンパ節の腫れが多く(20%程度)報告されています。
症状がひどかったり長引く場合は、医療機関を受診してください。
なお、本ワクチンは、新しい種類のワクチンのため、これまでに明らかになっていない症状が出る可能性があります。
接種後に気になる症状を認めた場合は、接種医あるいはかかりつけ医に相談しましょう。
万が一、ワクチンの接種によって健康被害が生じた場合には、国による予防接種健康被害救済制度がありますので、お住まいの各自治体にご相談ください。
・【厚生労働省 新型コロナワクチンQ&A】追加(3回目)接種の副反応について
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0101.html
・【厚生労働省】新型コロナワクチン接種後の心筋炎・心膜炎についてリーフレット [PDFファイル/561KB]
・【厚生労働省】武田/モデルナワクチン3回目接種後の注意点 [PDFファイル/867KB]
・【厚生労働省】武田/モデルナワクチンについての説明書(追加接種用) [PDFファイル/843KB]
・【厚生労働省】追加接種(3回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_booster.html
・【厚生労働省】武田/モデルナ社の新型コロナワクチンについて
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_moderna.html
・【厚生労働省】国による予防接種健康被害救済制度
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_kenkouhigaikyuusai.html
・【厚生労働省】新型コロナワクチンについて (厚生労働省ホームページ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_00184.html
問い合わせ先
福島県新型コロナウイルス対策本部 ワクチン接種チーム
電話番号 024-521-1156 対応時間 9時00分~17時00分 (土日・祝日を除く)