飲食店等におけるクラスター発生防止のための総合的取組
飲食店等におけるクラスター発生防止のための総合的取組
新型コロナウイルス感染症については、首都圏や関西圏を中心として、全国的に感染が拡大しています。特に、全国で多数のクラスターが発生しており、最近では、接待を伴わない飲食店や若年層や学生が集まる場などで多く発生しています。
飲食店等におけるクラスター発生を防止するため、飲食店等の皆様、利用者の皆様には、感染症対策の徹底について、改めて御協力よろしくお願いします。
詳細は、令和2年7月28日付け「飲食店等におけるクラスター発生防止のための総合的取組(内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室)」を御確認ください。
業界団体等による主な取組
- 会員企業へのガイドラインの周知、ガイドライン遵守に向けての必要な助言等
- 会員企業の遵守状況や具体的な取組内容の調査、遵守している飲食店等に対する表示
- 接触確認アプリの利用促進
商店街による主な取組
利用者の主な取組
- 日頃から3つの「密」(密閉、密集、密接)が発生する場所を徹底して避ける
- 多人数での会食や飲み会を避ける
- 飲食店等を利用する場合は、感染症対策の実践の有無に留意する
- マスクの着用、手洗い、消毒、換気を徹底する
- 接触確認アプリを積極的に利用する
新型コロナウイルス感染防止対策取組ステッカ-配布
「福島県飲食業等における新型コロナウイルス感染症対策に関するガイドライン」(以下「ガイドライン」という。)にしたがって感染防止対策に取り組む飲食店等に対しステッカーを配布する事業を開始します。