福島県陽性者登録センター
新型コロナウイルス感染症の感染急拡大に伴い、重症化リスクの高い方が適切に受診できる体制を確保するため、ご自身で実施した抗原定性検査キット等の検査結果が陽性であった方のうち、症状が軽く医療機関の受診を必要としないと判断できる方(下記「1 陽性登録ができる方」参照)を対象に、オンライン申請により医師が診断して陽性者の登録を行います。
登録後、自宅療養中に体調が悪化したときには、福島県フォローアップセンターへ連絡していただくことで、健康相談等の支援を行っております。
なお、すでに医療機関を受診し医師により陽性と診断されている方は、当センターに登録申請はできません。
※福島県陽性者登録センターでは、薬の処方は行っておりません。
1 陽性登録ができる方
当センターへの申請は、下記(1)及び(2)の要件を満たす方に限られますので、ご確認いただき、該当者の方のみ申請をお願いいたします。
(1)対象とする検査の要件
下記のいずれかの検査において、検査結果が陽性であった方
- 福島県から配付を受けた抗原定性検査キットを使用した場合
- 無料検査事業により検査を受けた場合
- 自ら又は職場など、その他の方法で準備した抗原定性検査キット(国が承認したもの)を使用した場合
(2)対象者の要件
下記の全てを満たす方
- 県内在住の方(帰省、仕事、旅行等により本県に滞在し、本県で療養する方を含む)
※県内に住所を有していない方は、住所を登録する際に県内の居所を登録してください。 - 小学生から64歳までの方
- 軽症または無症状の方
- 基礎疾患(※)を有していない方
- ※ 悪性腫瘍、慢性呼吸器疾患(ぜんそくを含む)、慢性腎臓病、糖尿病、高血圧、脂質異常症、心血管疾患、脳血管疾患、固形臓器移植後の免疫不全、免疫抑制・調整薬の使用、HIV感染症
- 妊娠していない方
- 症状が出た日(発症日)から6日以内の方(発症日を0日とする)
2 登録センターへの申請方法
オンライン申請時に、基本情報(氏名、生年月日、住所等)や基礎疾患などがないことの確認の他、検査キットの結果等の写真のアップロード、検査キットに係る情報(品目名、製造販売業者名)等を入力いただきます。そのため、次の書類等をお手元に御用意いただきますと、申請をよりスムーズに行うことができます。
(1)登録の流れ
(ア)陽性者登録申請フォームから、必要事項を記入し申請をします。申請後、入力したアドレス宛にメールが届きます(申請受付メール)。
(イ)登録センターで医師による診断・審査を行い、その後メールにて結果をご連絡いたします(登録完了メール)。
※受信制限をしている方は @yoseishatoroku-fukushima.jp 又は @cmic.co.jp からのメールを受信できるように設定してください。また、URL付きメールを受信できる設定に変更してください。
※連絡には1日程度要する場合があります。(ア)の申請受付メールを受信してから、1日経過しても審査結果のメールが届かない場合は、コールセンター(0120-670-050)までご連絡ください。
※検査キットの画像が読み取れない、本人確認書類が添付されていないなど、書類不備の場合は登録できません。
(ウ)陽性者登録された方への療養の案内についてはこちらです。
/site/covid19-portal/yousei-touroku-ryouyou.html
(2)本人確認書類等
本人確認書類(氏名・生年月日が確認できる下記のいずれか一つ)と検査結果が分かるキットを一緒に撮影した写真データを申請時に添付していただきます。
別々に撮影した写真データの添付も可能としますが、この場合でも検査結果の画像は、氏名を記載したメモと一緒に撮影したものを添付してください。
- 運転免許証(表面の氏名や住所が記載内容と異なる場合、裏面も添付してください)
- マイナンバーカード(表面のみ)
- 健康保険証、年金手帳、年金証書(※)
- パスポート、在留カード、特別永住者証明書、運転経歴証明書
※健康保険証、年金手帳、年金証書を本人確認書類とする場合は、被保険者記号・番号、基礎年金番号等が確認できないように隠して撮影いただく必要があります。
【参考例】
〈本人確認書類と検査キットを一緒に撮影した画像を添付する場合〉
〈別々に撮影した画像を添付する場合〉
(3)登録センターへの申請
- 次のボタンから申請をお願いします
(外部リンクへ移動します。)
※1日当たりの申請受付が上限数に達した場合には、受け付けることができない場合がありますので予めご了承ください。
上記の場合は、翌日の午前9時から申請受付を再開いたします。
登録期間
- 令和4年8月22日(月曜日)から当面の間 (土日祝日も受付)
3 注意事項
- 申請すると、申請受付のメールが届きます。申請された内容の診断結果の通知までには一日程度を要します。
- 対象要件に合わない場合又は申請に不備がある場合は登録できません。申請結果についてはメールでお送りします。
- 当センターでは薬の処方などは行いません (センターに登録される方は、症状が安定しており、医療機関の受診は不要とご自身で判断できる方であり、市販薬を活用して自宅療養が可能な方を想定しています)。
登録方法等のお問い合わせにつきましては、下記の専用コールセンターにお願いいたします。
■福島県陽性者登録センター(問い合わせコールセンター)
0120-670-050 (9時から18時まで。土日祝日可。)