福島県奨学資金
印刷用ページを表示する 掲載日:2020年11月20日更新
新着情報
・(大学等)令和2年度追加採用募集(2回目)を開始します。(~令和3年1月15日)
・(大学等)令和3年度入学一時金予約採用追加募集を開始します。(~令和2年12月21日)
・(高校等)緊急採用募集を随時行っています。
〔対象:主たる家計支持者の失職、会社倒産、災害等による家計急変により修学困難となった生徒〕
・大学等については、日本学生支援機構が実施する家計急変に対応した給付型奨学金制度がございますので、詳しくは日本学生支援機構のHP(https://www.jasso.go.jp/)をご確認ください。
奨学資金の種類
福島県奨学資金(震災特例採用)(令和2年度受付終了)
「震災特例採用」は、保護者が福島県内に住所を有している高校生・専修学校(高等課程)生で、東日本大震災により被災し、経済的に修学困難となった方を対象にした奨学資金です。 東日本大震災により被災した生徒に対し手厚い修学支援を行うため、特例的に柔軟な返還免除制度を設けています。
- (高校等)令和2年度震災特例採用奨学生の追加募集が始まります。
- 「震災特例採用」追加募集案内ほか一式 [PDFファイル]申し込みに際する学校における事務処理方法や注意事項については、「推薦事務の手引き」に基づいています。
- 推薦事務の手引き [PDFファイル]
- 申請書類のチェックリスト(申込者及び学校用) [PDFファイル]
- 奨学生のしおり(震災特例採用)ダウンロード [PDFファイル] (令和2年9月1日)
福島県奨学資金(震災特例採用を除く)
貸付を希望する方へ
- (大学等)入学一時金予約追加募集について(~令和2年12月21日)
- (高校等・大学等)予約採用募集について(終了)
- (大学等)入学一時金予約募集について(終了)
- (高校等)緊急採用募集について(随時)
- (高校等)追加採用募集について(終了)
- (大学等)追加採用募集(2回目)について(~令和3年1月15日)
貸付を受けている方へ
- 奨学金貸付の振込日は原則毎月10日です (土日祝日の場合は金融機関の翌営業日)
- 令和2年度奨学資金振込予定日一覧 [PDFファイル]
- 奨学生のしおり ダウンロード [PDFファイル]
返還中の方へ
- 返還金の納期限
令和2年度前期分:令和2年6月30日(火曜日)
令和2年度後期分:令和3年1月4日(月曜日)
納入通知書は、5月下旬に前期分、11月上旬に後期分をお送りしますので、最寄りの金融機関(ゆうちょ銀行を除く)で納付してください。 - 進学等による返還猶予について進学により返還を猶予されている方は、進級後、前期納期限までに「在学証明書」を提出してください。 提出が無い場合、返還開始となりますのでご注意下さい。
- 被災により返還が困難になった方へのお知らせはこちら
- 返還のてびき ダウンロード [PDFファイル]
福島県奨学資金の概要
貸与月額
高等学校・専修学校(高等課程)
- 国公立
自宅:18,000円
自宅外:23,000円 - 私立
自宅:30,000円
自宅外:35,000円
高等専門学校
- 高等専門学校:18,000円
大学・短期大学
- 国公立:35,000円
- 私立:40,000円
大学等入学一時金
500,000円
入学前に貸与
貸与期間
在学する学校の正規の修業期間
申込方法
在学する学校からの推薦を得て申請 入学一時金及び予約募集の場合、一部申込方法が異なる場合があります。
申込資格
保証人
- 連帯保証人:福島県内に居住する親権者等
- 保証人:申請者及び連帯保証人と別生計の成年者
返還方法
卒業の月の6ヶ月後から、貸与を受けた奨学資金の総額に応じ、20年以内に全額を半年賦(年2回)で返還。
利息
無利子。ただし、納入期限を経過すると年10%の延滞利息金が発生します。
奨学金等関連情報リンク
福島県
- 福島県生活福祉資金貸付制度
- ひとり親家庭支援事業「福島県母子父子・寡婦福祉資金貸付金」
- 福島県保健師等修学資金
- 福島県医師を志す学生に対する支援
- 福島県理学療法士等修学資金
- 福島県東日本大震災子ども支援基金給付金
(東日本大震災により保護者が死亡または行方不明となった児童(大学卒業まで)に対する給付金) - 福島県児童養護施設退所者等自立支援資金
- 福島県の将来を担う産業人材確保のための奨学金返還支援