公益財団法人福島県障がい者スポーツ協会トップページ
新着情報
- 2022年6月20日更新「スポーツからはじめる共生社会実現プロジェクト」が始まりました!(出前講座等の受講希望団体を募集しています!・障がい者(パラ)スポーツ用品等を貸出します!・要望に応じたアドバイザーを派遣します!)
- 2021年3月2日更新おうちで運動をしよう!
- 2020年5月27日更新キビタンのデザイン使用について
お知らせ
『県の機構改革に伴う、障がい者スポーツ協会の組織変更』について
平成4年に設置されました「福島県身体障害者スポーツ協会」から始まり、平成8年に法人化し24年、本県障がい者スポーツは、保健福祉部障がい福祉課に所属してまいりましたが、平成28年4月1日より、福島県企画調整部文化スポーツ局スポーツ課に移管されました。
これに伴い、住所、電話番号、Fax番号が変わりましたので、お手数ですが登録の変更をお願いします。
- 新住所 福島市杉妻町2番16号 福島県文化スポーツ局スポーツ課内
- 新電話番号 024-521-8042
- 新Fax番号 024-521-7879
なお、いままで障がい福祉課で培ってまいりましたことを継承しながら、スポーツ課においても新たな挑戦をし、本県障がい者スポーツの発展に努めたいと思いますので、引き続き御指導を賜りますようお願いいたします。
当協会の移転に伴い、内部組織である「福島県障がい者スポーツ指導者協議会」も併せて変更となりましたことを申し添えます。
広告掲載や寄付の勧誘について
福島県障がい者総合体育大会など、福島県・公益財団法人福島県障がい者スポーツ協会 及び 実施要綱上に掲載してある各団体において、個人・団体に対し、電話及びFaxなどで新聞広告掲載のお願い等の勧誘行為は行っておりません。ご注意ください。
「害」の字の平仮名表記について
2005年6月、福島県の第2次福島県障がい者計画に基づき「福島県障がい者スポーツ協会」と名称を変更いたしました。
経緯内容について
平成16年9月に福島県では「第2次福島県障がい者計画」を策定しました。計画を策定する過程で、障害の「害」の字について、人によってはマイナス的な印象を受けるた方もいらっしゃるということで、障害の「害」の字を平仮名標記の「がい」とし、法令用語や全国統一の名称等を除いて、組織名称などを直せるところから直していくことになりました。
これを受けて、当スポーツ協会でも平成17年度第1回理事会において寄付行為を変更し、平成17年6月1日より「財団法人福島県障がい者スポーツ協会」と名称を変更いたしました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)