農林業
農林業を始めたい方
福島県での就農に関する情報収集
就農までの流れや支援制度、産地見学、首都圏でのイベント開催(出展)、先輩方のアドバイスなどについて知りたい方は、新規就農の相談窓口「青年農業者等育成支援センター」へどうそ。
≫福島県農業振興公社青年農業者等育成センター
実習生として知識・技術を身につけながら農業法人等に就職
福島県では、福島県内の農業法人等で、実習生として従事しながら、必要な知識・技術を身に付け、正規雇用を目指すことのできる制度を用意しています。
【問合せ先(平日9時~17時)】
ワールドネクスト福島(福島県郡山市安積町3-361)
電話:0120-03-0652
有限会社ドットネット(会津若松市駅前町8-1)
電話:0242-85-6735
ファームステイでの農業・農村体験(南会津ふるさとワークステイ)
南会津地域の農家と寝食を共にし、農作業をお手伝いするもので、作業報酬の代わりに食事と宿泊場所の提供を受けながら、農業や農村での暮らしを体験できます(民宿など宿泊施設をご希望の場合、費用は自己負担となります。)。
ご希望にあわせ、就農を目指した「チャレンジコース」とお試しの「猫の手コース」の二つがあり、どなたでも参加可能です。
≫南会津ふるさとワークステイ
林業に関する情報収集
林業への就職を考えている方には、林業労働力確保支援センターが見学ツアーや各種研修会などの情報を提供しています。
≫(公社)福島県森林・林業・緑化協会林業労働力確保支援センター
1年間の農山村生活チャレンジ(緑のふるさと協力隊)
山村生活を体験したい方には、生活費の一部支給を受けながら1年間にわたり山村に住み、森林整備活動や特産品づくり、公営施設運営など地域づくり活動のボランティアを行う「緑のふるさと協力隊」の制度があります。
山村生活をちょっとだけ試してみたいという方には4泊5日の「若葉のふるさと協力隊」もあります。
≫NPO法人地球緑化センター(緑のふるさと協力隊)