原子力災害を中心とした資料を収集・保存し、展示・プレゼンテーション、研究及び研修に活用することにより、震災の記憶の風化防止のための情報発信を行うとともに、防災・減災に役立てます。また、福島第一原子力発電所や廃炉資料館等と連携して交流人口の拡大を図ります。
福島イノベーション・コースト構想推進機構の
東日本大震災・原子力災害伝承館に関するページはコチラ
施設の概要
施設整備の検討経過
記事一覧
- 2022年8月1日更新東日本大震災・原子力災害伝承館ホームページはこちらから
- 2022年3月25日更新(バス補助)東日本大震災・原子力災害伝承館学習活動支援事業について
- 2020年12月26日更新東日本大震災・原子力災害伝承館資料選定検討委員会
- 2020年2月10日更新東日本大震災・原子力災害アーカイブ拠点施設整備事業の概要について
- 2019年10月9日更新「東日本大震災・原子力災害アーカイブ拠点施設」に関する資料収集ガイドライン
- 2019年10月9日更新東日本大震災・原子力災害アーカイブ拠点施設資料映像【ダイジェスト版】
- 2019年10月9日更新東日本大震災・原子力災害アーカイブ拠点施設資料映像【本編】
- 2019年10月9日更新東日本大震災・原子力災害アーカイブ拠点施設基本構想を策定しました
- 2019年10月9日更新東日本大震災・原子力災害アーカイブ拠点施設有識者会議
- 2019年10月3日更新施設の概要
- 2019年10月3日更新アーカイブ拠点施設の名称及び展示概要について