ふくしま医療機器開発支援センターについて
ふくしま医療機器開発支援センターは、医療機器の開発から事業化までを一体的に支援する、国内初の施設です。「安全性評価機能」「人材育成・訓練機能」「コンサルティング・情報発信機能」「マッチング機能」の4つの機能を有し、今後、日本の医療機器開発の現場を支えていきます。
なお、運営は県の指定管理者である(一財)ふくしま医療機器産業推進機構が行います。
センターの概要
センターで実施可能な試験や、主要な設備等を掲載しています。
パンフレットもご覧ください。
センターの4つの機能について
安全性評価機能
IEC60601に基づいた電気的・物理的安全性試験、環境試験やミニブタを用いた飼育実験による生物学的安全性試験などに対応していく予定です。
人材育成・訓練機能
医療従事者等のトレーニングによる医療機器操作技術の向上と医療機器の改良促進のために模擬手術室をご利用いただけるほか、さらに企業の新規参入・スキルアップ研修を開催する予定です。
コンサルティング・情報発信機能
中小企業が行う研究開発への助言指導や、医薬品医療器機等法に基づく許認可申請等の支援、データの蓄積・分析による医療機器改良ニーズの提供等を行っていく予定です。
マッチング機能
「福島県医療福祉機器産業協議会」を通じた企業間交流の促進や、医療機関等との連携により、マッチングを支援していく予定です。
お問い合わせ先
<センターの整備に関するお問い合わせ>
福島県商工労働部医療関連産業集積推進室
Tel:024-521-8568
<センターの運営に関するお問い合わせ>
一般財団法人ふくしま医療機器産業推進機構
Tel:024-954-4011(代表)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)