会員数

440

団体

ふくしまSDGs通信vol.22(2023年2月27日発行)

ふくしまSDGs推進プラットフォーム > ふくしまSDGs通信vol.22(2023年2月27日発行)
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年3月1日更新

会員の皆様向けにメールマガジン「ふくしまSDGs通信」を配信させていただきますので、ぜひご一読ください。
★会員の皆様向けに案内したいイベントやセミナー等ございましたら、事務局までご連絡ください!
(いただきました内容を確認し、会員への案内可否を判断させていただきます。予めご了承ください。)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


ふくしまSDGsアワード 受賞3団体決定のお知らせ


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

昨年12月にエントリーを募集いたしました「ふくしまSDGsアワード」につきまして、下記のとおり受賞3団体を決定いたしましたのでお知らせいたします。
多くの皆様からのご応募、そしてSNSへのいいねや応援コメントなどご協力をいただきまして誠にありがとうございました。

なお、本アワードの顕彰・講評については、令和5年3月5日に開催の「ふくしま復興とSDGsを考える県民シンポジウム2023」にて実施いたします。
会場参加を希望される場合は、事前の参加申込が必要となっておりますので、下記の会員様専用の申込フォームよりお申込みくださいませ。

~ふくしまSDGsアワード 受賞団体(50音順で記載)~

○猪苗代町立猪苗代中学校
 『よみがえれ!猪苗代湖!!~猪中型資源循環サイクル~』

○只見町立只見中学校
 『海洋の視点を付加した只見中のESD』

○株式会社 福島中央テレビ
 『ごみ拾いを県民運動に!』

各取組の詳細は、ホームページ、または公式SNSよりご覧ください。

▶ホームページ
 http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/sdgs-pf/

▶インスタグラム
 https://www.instagram.com/fukushima_sdgs_pf/

▶フェイスブック
 https://www.facebook.com/profile.php?id=100088388382993


~「ふくしま復興とSDGsを考える県民シンポジウム2023」について~

令和5年3月5日(日曜日)に、いわき市のパレスいわやにおいて、「地域の魅力を見つめ直し、持続可能な社会へ」をテーマに、『ふくしま復興とSDGsを考える県民シンポジウム2023』を開催します。
これまで実施してきました「復興を考える県民シンポジウム」に、SDGsの視点を取り入れ、地域に根ざした取組を通して持続可能な福島の未来を皆さんと一緒に考えます。

○開催日時
 令和5年3月5日(日曜日) 12時45分~15時45分頃

○開催方法
(1)会場開催
   パレスいわや 1階 シェリークラブ(いわき市鹿島町久保字梅田4-1)
      ※入場には事前申込が必要です。
    ※会場定員200名+プラットフォーム会員様特別枠50名!(先着順となります。)
     会場定員200名に加え、プラットフォーム会員様専用の受付枠を50名様分ご用意いたしました。
     詳しくは下記の申込方法をご確認ください。
      ※新型コロナウイルスの感染状況によっては、会場での開催を中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

(2)オンライン開催
   YouTube Liveでオンライン同時配信を行います。詳細は以下のURLからご確認ください。
   なお、オンライン参加につきましては、事前の申込は不要となっております。
   https://www.fukko-fukushima.jp/online.html

○申込方法(会場参加)
 下記のプラットフォーム会員専用の申込フォームよりお申込みをお願いいたします。

 <メールマガジンにURLを記載>

 ※会員専用フォームからの申込は先着50名となります。
 ※申込専用フォームからは、1団体2名までの参加が可能となっております。
  2名参加される場合は、大変お手数をおかけしますが、おひとり様ずつのお申込みをお願いいたします。
 ※会員専用フォーム以外に、ホームページ・チラシ記載の申込方法でもお申込みが可能です。

○プログラム
 12時45分~13時15分 ふくしまSDGsアワード
 13時15分~13時20分 オープニング        
 13時20分~14時10分 事例発表 
            「地域で活躍する皆さんからのMessage」
 14時30分~15時45分 パネルディスカッション 
            「地域の魅力を見つめ直し、持続可能な社会へ」

○その他
 シンポジウムについて詳細は、下記ホームページをご覧ください。
 http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kenmin-sympo2023.html