『会津の田舎を守り隊』に入隊したい方
印刷用ページを表示する 掲載日:2018年9月10日更新
ボランティア活動を希望する皆様へ
『会津の田舎を守り隊』隊員募集のご案内
豊かな自然と温かい人情が溢れる福島県会津地域は、全国の中山間地域と同じように、過疎化・高齢化により、地域行事の準備や運営、地域の伝統や文化、自然環境、景観等を維持するコミュニティ活動等において担い手不足が進行しております。
県では、“会津の田舎の絆(コミュニティ)”を守るため、会津地域でボランティア活動をしていただける方に、「会津の田舎を守り隊」へ登録していただき、ボランティアを必要とする市町村や集落、地域づくり団体等の活動をご案内し、参加を呼びかけております。
ボランティア活動までの主な流れ
- 登録申込
ボランティア活動に参加を希望される方は、あらかじめ「会津の田舎を守り隊」サポートセンター(事務局:会津地方振興局企画商工部)へ「会津の田舎を守り隊」の登録をしてください(様式1)。
登録申込の方法は、様式1に必要事項を記入の上、郵送、電子メール、FAXでお申込みいただくか、登録申し込みフォーム(ページ下部)よりお申し込みください。 - 活動案内
市町村や社会福祉協議会、NPO法人、地域づくり団体でボランティアの受入を行う団体(以下「受入団体」という。)からの要請に基づき、サポートセンターから活動の参加募集の案内が届きます(原則、PCメールまたは携帯メール)。また、会津地方振興局のホームページによりボランティア情報が提供されます。 - 活動申込
「会津の田舎を守り隊」活動への参加を希望される方は、受入団体に直接申し込みます。その際、「会津の田舎を
守り隊」であることを伝えてください。
申込の受付が済みましたら、受入団体より受付確認(参加の可否)の連絡が届きます。 - 当日の活動
受入団体の指示に従って、「会津の田舎を守り隊」活動に参加してください。なお、活動当日は、原則、受入団体の指定する場所での集合・解散となります。
※ボランティア保険には必ず加入してください。加入していない場合、活動への参加は出来ません。
入隊前にご一読ください
- 原則として義務教育を終了した方(15歳以上の方)で、会津地域の過疎・中山間地域等の活性化に関心がある方や、会津地域で地元の方と一緒に活動したい意欲をお持ちの方なら、どなたでも参加できます。
ただし、未成年の方は保護者の同伴か同意が必要です。 - 活動場所までの交通費・食費は参加者の負担となります。また、活動は無償で行っていただきます。
- 「会津の田舎を守り隊」に入隊された方には、要請のあった活動のご案内をいたします。
- 入隊・除隊については、所定の手続きにより行うものとし、自由意志によるものです。
- 「会津の田舎を守り隊」運営マニュアルを御覧ください。
登録手続き
「会津の田舎を守り隊」に入隊いただける方は、以下よりお申し込みください。(団体様・企業様もこちらから)
○登録申込フォームはこちら
また、以下の様式でもお申し込みいただけます。
○【様式1】登録申込書(隊員用)
※必要事項をご記入の上、メールまたはFAX、郵送にてお送りください。
『会津の田舎を守り隊』サポートセンター
事務局:福島県会津地方振興局企画商工部内
〒965-8501 福島県会津若松市追手町7番5号
電話番号 0242-29-5292 FAX 0242-29-5228
Mail:aizu.kikakushoukou@pref.fukushima.lg.jp