menu click
木漏れ日の中、落ち葉を踏む音を感じながらの散策。
裏磐梯の歴史についてお話を聞きました。『噴火』について初めて知った子もいました。噴火で大きな沼ができたり、大きな石が遠くまで飛んできたりすることに驚きました。
ビンゴカードのおかげで、普段は気が付かない自然にも目を向けられました。
初めて名前を聞く木の実も見つけました。
磐梯山を見ながらのお弁当とおやつを食べました。
⚪︎普段から触れ合っている生き物を見つけて喜んだり、初めて見る植物に興味を持ったりしていた。
⚪︎登ったり下ったりを自分の力で経験し、達成感を感じていた。
⚪︎その時は、目に見えていない熊やイノシシの存在を山の中で感じる経験は初めての子どもたちも多く、恐怖感を持ちながらも興味を持っていた。
⚪︎もりの案内人さんに話を伺いながらの散策は特別感があってよかったです。
⚪︎家庭に帰ってから、子どもたちが里山での様子を保護者に話すことによって、保護者の方も、子どもたちが山道を自分で歩けたことに驚いていた。また、里山についても興味を持っていた。
感 想
⚪︎普段から触れ合っている生き物を見つけて喜んだり、初めて見る植物に興味を持ったりしていた。
⚪︎登ったり下ったりを自分の力で経験し、達成感を感じていた。
⚪︎その時は、目に見えていない熊やイノシシの存在を山の中で感じる経験は初めての子どもたちも多く、恐怖感を持ちながらも興味を持っていた。
⚪︎もりの案内人さんに話を伺いながらの散策は特別感があってよかったです。
⚪︎家庭に帰ってから、子どもたちが里山での様子を保護者に話すことによって、保護者の方も、子どもたちが山道を自分で歩けたことに驚いていた。また、里山についても興味を持っていた。