平成記念郡山こどものもり公園で自然散策〈郡山どろんこ保育園〉

日時:(火)
場所:平成記念郡山こどものもり公園
参加:幼児28人、先生3人、指導者3人
内容:自然散策をしながらフィールドビンゴ

もりの案内人さんと一緒にグループに分かれてフィールドビンゴを行いながら公園探索をしました。フィールドビンゴに書いてある自然物を集めようと必死に探していました。最後はキラキラなシールを貼り子どもたちも達成感を感じることが出来ていました。

山の中を探索中にもりの案内人さんからヤマユリの種を見せていただきました。子どもたちは「これが種なの?丸くないね」「薄く切ったニンニクみたい」と言いながら興味津々な様子で観察していました。普段の散歩では見れない自然物が沢山見れたのでとてもよかったです。

感 想

⚪︎初めてモグラの穴を見て、土の中で過ごしていることが分かった。

⚪︎色の違う木の実を見つけると、なんで色が違うのかを子ども同士考えていた。

⚪︎サルスベリの木を見つけると、「これ開成山公園に行く時にあるよね」など散歩で見た時のことを思い出しながら楽しんでいた。

⚪︎ミッケシールを貼ることで、見つける楽しさを味わうことが出来ていた。

⚪︎普段の散歩では見られない花を見つけ、帰園してから図鑑で探す姿があった。

⚪︎探索中にリスの鳴き声が聞こえてくると、鳴き声の真似をして周りの友だちと伝えあっていた。また、次の日の散歩で他の動物はどのように鳴くのかを観察するなど興味が広がっていた。