ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
FUKUSHIMA NOW VIDEO ふくしまの今を知る動画スペシャルサイト

このサイトについて


ホーム > 復興のあゆみ > 復興の誓い > 福島県知事メッセージ「2023年3月11日のメッセージ」

福島県知事メッセージ「2023年3月11日のメッセージ」

掲載日:2023年3月11日更新

◆この動画は、東日本大震災及び原子力災害から12年を迎える令和5年3月11日に、内堀雅雄福島県知事が公表するメッセージです。
 震災への関心が薄れる中、私たち県民は、犠牲になられた方々のご冥福をお祈りするとともに、復興への思いを新たにするため、平成24年3月11日以降、毎年、公表しています。  

 

◆福島県知事メッセージ「2023年3月11日のメッセージ」
「私たちに変えられることが二つある。一つは自分自身。もう一つは未来だ。」         
(福島県を代表する偉人・細菌学者「野口英世」博士)

2011年3月、私たちは、あの巨大地震と津波、続く原子力発電所の事故に見舞われました。
あれから12年の今、あの厳しい状況と県民の苦しい思いを決して忘れることはありません。
2011年に「がんばろう ふくしま!」
2012年に「ふくしまから はじめよう。」
2021年に「ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま」
とのスローガンを掲げ、野口博士の教えのように、福島の未来をあきらめずに挑戦してきました。
今、私たちの目の前には、あの時に想像できなかった希望が広がっています。

「“Show the people, not the NUMBERS!”実際に来て見てふくしまのイメージが変わった。」
(浜通りを視察した早稲田大学国際学生寮の皆さん)

昨年8月、全町避難が続いていた双葉町の一部で居住が可能となり、
避難指示が出された12の市町村全てで、暮らせるようになりました。

世界に類を見ない規模の福島ロボットテストフィールドや福島水素エネルギー研究フィールドには、国内外から企業や研究者が集っています。
新しい技術や手法を生み出そうとF-REI(エフレイ)と呼ばれる国立の知の研究拠点づくりがいよいよ始まります。

県産農産物の輸出量が年々増大し震災前の約3倍、431トンになりました。
おいしさや生産者の思いが、海外にも確実に伝わっています。

あきらめずに挑戦を続け、年々「できる」が増えています。
福島県民の皆さんのご尽力と国内外の皆さんのご支援の賜です。心から感謝を申し上げます。

一方、新型コロナウイルス感染症や相次ぐ自然災害、燃料や物価の高騰などの課題が、復興の現状を伝わりにくくしています。
避難指示が続く地域では、我が家があるのに戻れない、住めないという現実があります。
再開・進出した企業や農業者が、働き手の確保に苦労しています。
さらに、根強い風評があります。12の国や地域が、福島県産を始め日本の農産物の輸入を規制しています。

「風評の根強い中で放流を続ける意味があるのか分からないときもありました。
それでも、漁協として放流を続けています。いつか鮭で木戸川が埋め尽くされる、
あの木戸川を取り戻したいと思いながら、日々鮭と向き合っています。」
(木戸川漁業協同組合ふ化場長 鈴木謙太郎さん)

我慢強く、復興に取り組んできた福島県民一人一人の前を向く姿勢は、オンリーワンの魅力です。
若い世代を中心に移住者の数が過去最多を更新しました。
未知の可能性に挑む人にあこがれ、新たな挑戦者や応援する人、共に楽しむ人が増え、次のあこがれを生んでいます。
「あこがれの連鎖」は、逆境の中から生まれた私たちの誇りの一つです。
古里の記憶が希薄になる子どもたちに、震災や原発事故のことと合わせ、こうした私たちの誇りを伝え続けます。

不可能の反対語は挑戦です。
震災と同じ年の豪雨災害で被災した只見線が、昨年10月1日に全線復旧を遂げました。
3つの鉄橋が流され、採算を考えると復旧は不可能と思われた中、あきらめることなく努力を重ねました。
今、美しい秘境路線を訪れる国内外の人々からは「奇跡の復活」と称えられています。

このように、『福島とは被災を乗り越えた復興の地である』と世界中から認められる日は必ず来ます。
その日に向かって、私たちは、逆境を乗り越え、ひとつ、ひとつ、実現していきます。
日本の皆さん、世界の皆さん、ふくしまに来て、見て、食べて、私たちの声を聴いてください。

シンカは福島の挑戦を示す言葉です。より新しくする新化、より優れたものにする進化、より本質を極める深化。
ご縁や信頼を大切にしながらシンカを続け、福島の未来を共に切り拓いてまいりましょう。    

 令和5年3月11日

福島県知事  内堀 雅雄


ページトップへ戻る

このサイトに掲載の動画をイベント等で放映したいなど、ご活用いただける場合は、「福島県広報課」までご連絡下さい。お問合せはこちらから

お問い合わせ先
福島県広報課 〒960-8670 福島県福島市杉妻町2番16号
電話:024-521-7015 FAX:024-521-7901

Copyright © 2020 Fukushima Prefecture.All Rights Reserved.

福島県公式YouTube