ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

クマ出没に注意

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年4月1日更新

​ツキノワグマ出没注意報が発令中です

 今年は冬の間の気温が高く、例年目撃が少ない1~3月にクマの目撃が相次いでいること、観光地での出没が発生したこと、冬眠から目覚めたクマの出没数増加が見込まれることから、「ツキノワグマ出没注意報」が発令されました(令和6年7月31日まで)。   

 野外で活動する際には、以下の心構え等を参考にツキノワグマに出会わないようより一層の注意をお願いします。

 ツキノワグマ出没注意報(チラシ) [PDFファイル/199KB](令和6年4月1日から令和6年7月末まで)

遭遇しないための心構え

  周辺にクマがいるのかどうか知ることが大事です。もし、いたとしてもクマは積極的に人間を襲うことはほとんどありませんので、住み着かないような対策や遇わないようにすることがまず必要です。

1 クマがいるのかどうか痕跡を調べてみましょう

 ・ クマの糞:人間と同じかちょっと大きめで形も人間と同じです。食べ物によって変化します。
 ・ 足  跡:幅は成獣で7~13cmです。
 ・ 熊  棚:樹上に折った枝を集めたもので、鳥の巣に似ていますが、枯葉がつくことで区別できます。
 ・ 熊 は ぎ :スギやヒノキの樹皮を剥がす行為のことです。樹皮が残り、甘皮部に歯で削いだ痕が残るのが特徴です。

2 クマの行動を知り、遇わないようにしましょう。

 ・ クマの痕跡や目撃情報がある場所では突然出遭わないよう特に注意してクマ鈴、ラジオなど音のするものを身につけ 、クマに自分の存在を知らせるよう行動し、必要に応じて引き返す勇気を持ちましょう。また、音に反応したクマが藪などに潜んでいることがあるので、藪など視界の悪い場所は特に注意し、立ち入らないことも重要です(クマ鈴、ラジオは万全ではありません)。
 ・ クマは春、秋には昼もよく活動しています。夏の場合、 1 日の中で活発に行動するのは朝夕です。人家の近くへは、夜間にやってくることもあります。山際での農作業等は クマ鈴やラジオなど、音のするものを身につけ、周囲に注意して作業をしましょう。
 ・ 子グマを見つけたら親グマが近くにいると考えられるので、そっと立ち去りましょう。子グマを守ろうと、親グマが攻撃してくるので危険です。

里を餌場と認識させないための心構え

 知らず知らずのうちに、クマがあなたの周辺に住み着こうとしているかもしれません。クマの生息できる場所ではないことを 、はっきりさせるために次の点に注意しましょう。
 ・ 人家の周りにクマの餌となりうる生ゴミ等を放置しない。
 ・ 人家の周りに収穫しない柿の木などを放置しない。
 ・ ペットフードや家畜の餌を食べていたクマの報告もあります。ペットフードなどは屋外に放置せず、フードストッカーや納屋などに保管するようにしましょう。

出会ったときに慌てない、クマを興奮させないために

 ・ 遠くにいるのを発見した場合は、あわてずそっと立ち去りましょう。
 ・ この際、クマから目を離さないようにして、できるだけゆっくりと後ずさりしながらクマから離れましょう。クマとの間に立木等の障がい物を入れることができる位置に移動すれば突進を防ぐこともできます。
 ・ 背中を見せて逃げると、クマは本能的に襲ってくるので、クマから目を離さず、走って逃げないようにしましょう。

 

堅果類(ブナ、ミズナラ、ナラ)の豊凶調査の結果が公表されました

  ブナをはじめとする堅果類は、冬眠前のツキノワグマの重要なエサとなっていますが、堅果類の豊凶状況は、年や地域によってバラツキがあり、ツキノワグマの行動にも関係しています。 そのため、県生活環境部自然保護課では、堅果類の豊作・凶作の状況を調べることにより、ツキノワグマの出没傾向を予測し、被害対策の参考にしています。

令和5年度の調査結果とクマ出没の予測

 県自然保護課による調査結果は下表のとおりです。
県南地方を含む中通りにおいては、昨年度と比較するとブナが並作から大凶作になり、結実状況が悪くなったことから、冬眠する時期(12月ごろ)までクマがエサを求めて徘徊することが予想されます。

 引き続きクマの目撃情報がある場所や観光・レジャー等でクマの生息域である山林内に入る際には単独行動を避け大人数で行動する、クマ鈴を身につける等、クマに出会わないような対策を実施してください。

令和5年度堅果類豊凶調査の結果
  開花調査 結実調査
中通り 会津 全体 中通り 会津 全体
ブナ 大凶作 大凶作 大凶作 大凶作 凶作 凶作
ミズナラ 並作 並作 並作 並作 凶作 並作
コナラ 豊作 並作 並作 並作 凶作 並作

ツキノワグマ目撃情報(県南地方)

  県南地方振興局管内のツキノワグマ目撃情報をお知らせします。
   (注意)
   ・目撃情報は、関係機関からの速報に基づき作成していますので、確報で修正されることがあります。
   ・表示地点は正確な目撃箇所を示すものではありません。福島県県南地方振興局管内でツキノワグマが目撃された箇所のおおよその位置図です。
   ・警察本部総合運用指令課作成資料等より作成したものです。
   ・目撃ポイントの地番等が不明な場合は地区の主要部に表示している場合があります(実際の目撃箇所とは異なる場合があります)。

【拡大表示】https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1_rJZUb22mKaZOtjodIK-05oqOXJw98CC&usp=sharing

 拡大表示すると、年度別に表示することなどが可能になります。

他地区の目撃情報等

  ・自然保護課のページ

クマ鈴の貸し出しについて

  県南地方振興局では、クマ鈴の貸出をおこなっております。

○ 貸出の対象者

  1 県内に住所を有する個人または事業所を有する団体

  2 教育旅行や観光等の目的で県内の施設等を利用する個人または団体

○ 貸出期間

  貸し出しを受けた日から起算して、原則10日以内

○ 申請方法

  貸し出しを受けたい方は、福島県クマ鈴借用申請書 [Wordファイル/22KB]により県南地方振興局へ申請してください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページに関連する情報

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。