ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 統計課 > 令和元年度「ふくしま統計出前授業」のようす

令和元年度「ふくしま統計出前授業」のようす

印刷用ページを表示する 掲載日:2020年1月22日更新

ふくしま統計出前授業実施校

日時学校名学年クラス数人数
令和元年9月30日(月)郡山市立富田西小学校74
令和元年11月14日(木)喜多方市立塩川小学校56
令和元年11月20日(水)平田村立小平小学校13
令和元年12月12日(木)福島市立渡利小学校61
令和元年12月18日(水)南会津町立桧沢小学校
令和2年1月20日(月)郡山市立桑野小学校48
     

 

 

授業風景

富田西小学校授業風景写真

〇郡山市立富田西小学校

 4年生3クラスのみなさんと授業を実施しました。
 コース1「統計で見るふくしまのすがた」とコース2「グラフを使って考えよう」のどちらかを児童が選択し、授業を行いました。

 コース1では、「統計のおはなし」「私たちの福島県」、児童の住んでいる「郡山市の特色」について学びました。
 幅広い知識をクイズを交えながら楽しく学び、児童が積極的に答える姿が見られました。

 コース2では、「統計のおはなし」「福島県のあれこれ全国ランキング」に加え、「人口グラフを作ってみよう!」で実際に表をみてグラフを書き、そこから情報を読み取るという実践を行いました。
 慣れない単位に最初苦戦する児童も見られましたが、先生に少し教えてもらうとコツをつかんで、正しくグラフを書いている姿が見られました。

塩川小学校授業の様子

〇喜多方市立塩川小学校 

 4年生2クラスのみなさんと授業を実施しました。

 「統計のおはなし」「私たちの福島県」、児童の住んでいる「喜多方市の特色」について学びました。

 先生の話に真剣に耳を傾け、いろんな情報に驚く姿が見られました。
 また、活発に発言する姿がたくさん見られ、クイズなども交え楽しく学びました。

小平小学校の授業の様子

〇平田村立小平小学校

 
4年生のみなさんと授業を実施しました。

 1時間目はコース1の授業を実施し、「統計のおはなし」「私たちの福島県」、児童の住んでいる「平田村の特色」について学びました。
 グラフを正しく読み取り、進んで発言する姿が多く見られました。

 2時間目のコース2の授業では、福島県の人口推移のグラフを作成し、そこから情報を読みとる実践を行いました。そして、人口減少の原因や人口が減ることで良いこと悪いことをグループに分かれて話し合いました。
 どのグループでも活発に議論がなされ、さまざまな視点から考える姿が見られました。

渡利小学校の授業の様子福島市立渡利小学校

 4年生2クラスのみなさんと授業を実施しました。

 「統計のおはなし」「私たちの福島県」、児童の住んでいる「福島市の特色」について学びました。

 自主的に手を挙げ、発言する姿がたくさんみられ、クイズも大いに盛り上がりました。難しい質問にも積極的に答える姿勢から、福島に対する関心の高さが伺えました。
桧沢小学校の授業の様子

〇南会津町立桧沢小学校 

 4年生のみなさんと授業を実施しました。

 「統計のおはなし」「私たちの福島県」「南会津町の特色」について学びました。

 児童が住んでいる町の近くにある山(燧ヶ岳)が福島県で1番高い山だと知ると、「見たことはあるけど、名前は知らなかった!」「あれが1番高い山なんだ!」と驚く姿が見られました。
 その他にも、県や町の自慢をクイズを交えながら楽しく学びました。

桑野小学校の授業の様子〇郡山市立桑野小学校

 4年生2クラスのみなさんと授業を実施しました。

 「統計のおはなし」「私たちの福島県」、児童の住んでいる「郡山市の特色」について学びました。

 クイズなど楽しみながら、真剣に先生の話に耳を傾ける姿が見られました。
 学校の授業で習ったところでは、自信を持って発言する姿がたくさん見られ、児童のふるさとに対する関心の高さが伺えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出前授業トップページに戻る