福島ウォームシェアチャレンジ2022
福島ウォームシェアチャレンジ2022を実施します!

この取組を着実に推進するため、エネルギーの増大する冬季に、省エネ意識の一層の向上を図るため、県民、事業者、の皆様と連携して取り組む「福島ウォームシェアチャレンジ2022」を実施します。
「ウォームシェア」
家族等がひとつの部屋、場所に集まることでエネルギーを節約する省エネルギースタイル
取組内容
1 賛同企業・団体、ご家庭の募集
取組に賛同し、ともに取り組んでいただける企業、団体、ご家庭を募集します。
2 ウォームシェアチャレンジの実践
【実施日】令和4年12月21日(水曜日)
【取 組】「できるだけ早く帰宅」し、「県産の美味しい食べ物」を食べ、「家族と同じ部屋で一緒」に過ごしましょう。
3 県ホームページに取組を公表 ※企業、団体のみ
・企業、団体名及び参加施設名
・参加職員数
・産業・民生業務部門における推定温室効果ガス削減量
企業、団体の皆様
参加方法
下記の申込様式に必要事項を記載し、担当課まで提出してください。
募集要項(企業、団体) [PDFファイル/380KB]
申込様式(温室効果ガス削減計算ツール付き) [Excelファイル/38KB]
【申込窓口・問い合わせ先】
福島県生活環境部 環境共生課
〒960-8670
福島市杉妻町2番16号
Tel 024-521-8516
Fax 024-521-7927
メール kyousei@pref.fukushima.lg.jp
個人、ご家庭の皆様
参加方法
福島県環境アプリ内で参加登録ができます。また、アプリ内のポイントが付与され、県産品等の景品がもらえる抽選に応募できます。また、エシカル消費を学ぶことができる「エシカルふくしまはじめよう!」キャンペーンを実施しておりますので、合わせてご参加ください。
福島県環境アプリについてはコチラ
「ふくしまエシカルはじめよう!」キャンペーンについてはコチラ
福島ウォームシェアチャレンジ2022 取組広報ツール
本キャンペーンの実施にあたり、施設内職員、利用者への周知にお使いください。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)