福島ウォームシェアチャレンジ2022実施結果について
福島ウォームシェアチャレンジ2022実施結果について

この取組を着実に推進するため、エネルギーの増大する冬季に、省エネ意識の一層の向上を図るため、県民、事業者、の皆様と連携して取り組む「福島ウォームシェアチャレンジ2022」を実施しました。
「ウォームシェア」
家族等がひとつの部屋、場所に集まることでエネルギーを節約する省エネルギースタイル
取組内容
1 賛同企業・団体、ご家庭の募集
取組に賛同し、ともに取り組んでいただける企業、団体、ご家庭の募集
2 ウォームシェアの実践
【実施日】令和4年12月21日(水曜日)
【取 組】「できるだけ早く帰宅」し、「県産の美味しい食べ物」を食べ、「家族と同じ部屋で一緒」に過ごす
3 県ホームページに取組を公表 ※企業、団体のみ
・企業、団体名
・参加職員数
・産業・民生業務部門における推定温室効果ガス削減量
取組結果
福島県に加え10自治体等(環境省、復興庁)、23の民間企業等がウォームシェアチャレンジに御賛同いただき、その職員12,952人が本取組に御参加いただきました。
また、環境アプリを通して、本取組に御賛同していただいたご家庭(県民)は、1,522人でした。
この取組により、削減される温室効果ガス削減量の合計は、約2t-Co2となり、杉の木約142本分が1年間に吸収するCo2量に相当します。
商品の発送について
福島県環境アプリを通して、御賛同いただいた御家庭(県民)の皆様には、抽選で県産材等の商品が当たるキャンペーンを行いました。
商品の発送は、令和5年1月下旬を予定しております。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)