ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 障がい福祉課 > ふくしま共生サポーター養成講座

ふくしま共生サポーター養成講座

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年2月7日更新
 
ふくしま共生サポーター養成講座 サポーターによる講座の実施 協賛企業・ 団体の募集  各種様式・チラシなど

ふくしま共生サポーター養成講座 

 福島県では、「障がいのある人もない人も共に暮らしやすい福島県づくり条例」を制定し、平成31年4月1日に施行しました。

 これに伴い、障がいや障がいのある方への理解を深め、障がいのある方に対する差別や偏見をなくすための取組の一つとして、県民の方に向けた「ふくしま共生サポーター養成講座」を下記のとおり実施します。

 ひとりでも多くの方に障がいや障がいのある方への理解を深めていただきたいので、研修や会合などで、ぜひこの講座をご活用ください。

ともたろうイラスト

   トリリン  サルルン   ケンタン  ともたろう

「ふくしま共生サポーター」とは?

 職場や地域において障がいのある方への理解促進のために積極的に情報提供を行うとともに、障がいのある方への理解を深め、率先して支援を行うように努めていただく方です。

 講座を受講された方には、『ふくしま共生サポーター受講証』を交付します。

受講証(おもて)  受講証(うら)

       受講証(表)               受講証(裏)

講座内容について

項目 所要時間
障がいの基礎知識

講話    40分        

動画視聴  20分

不当な差別的取扱い、合理的配慮の提供とは

障がいの特性について
障がいのある方への対応
かんたんな手話について
ふくしま共生サポーターとしてできること

「ともたろうとトリ・サル・ケン」について

 条例の内容を盛り込んだ動画を作成しました。キャラクターのともたろうとその仲間たちが、わかりやすく、障がいのある方への対応などを説明します。Youtube県公式チャンネルにアップロードされておりますので、是非ご覧ください。

 また、ショートバージョンについては、下記から動画データをダウンロードして保存することも可能です。

ともたろうイラスト

 
「障がいのある人もない人も共に暮らしやすいふくしまけん」(フルバージョン)

https://www.youtube.com/watch?v=Al2w6poaUeU

※フルバージョンについては容量の都合によりYoutubeでの公開のみとなります。

「障がいのある人もない人も共に暮らしやすい福島県づくり条例」(ショートバージョン)

https://www.youtube.com/watch?v=rFoX1nQu8qU

ダウンロードはこちら(.mp4データ)↓

ショートバージョン(差別解消) [その他のファイル/43.57MB]

「福島県手話言語条例」(ショートバージョン)

https://www.youtube.com/watch?v=3LOY9ZEkO_Y

ダウンロードはこちら(.mp4データ)↓

ショートバージョン(手話言語) [その他のファイル/16.93MB]

申込方法などについて

1 申込みできる方

  県内の民間団体、学校、事業所、公共団体等が主催する研修や会議に参加する県民。

  ただし、営利を目的とする講習会などは御遠慮ください。

2 申込方法

  事前に下記お問い合わせ先まで電話でご連絡いただいた後、実施申込書に必要事項を記入し、郵送、Fax、または電子メールにより、県障がい福祉課までお申し込みください。

   実施申込書 [Excelファイル/13KB]

  各保健福祉事務所で実施している出前講座からもお申し込みいただけます。

3 申込期限

  原則として、開催希望日の2ヶ月前から3週間前までにお申込みください。

4 申込内容

(1)実施希望日時

   月曜日から金曜日(祝日を除く)の、午前10時から午後4時までの、おおむね30分~1時間程度としてください。

   なお、業務の都合により日程を調整させていただくことがあります。

(2)実施方法

   集合型またはオンライン(Zoom等)により実施します。

   なお、集合型の場合、実施場所は県内であり、申請者が準備できる場所としてください。

(3)出席予定者数

   おおむね10名以上としてください。

(4)講師

   福島県障がい福祉課職員、各保健福祉事務所職員

5 受講料

  無料ですが、会場使用料等については、申込者が負担してください。

このページに関連する情報