国見町こども木育ひろば つながる~む
◆施設名:国見町こども木育広場 つながる~む
◆所在地:国見町大字藤田字日渡二18番地1
(道の駅「国見 あつかしの郷」 内)
◆施設電話番号:024-573-1330
◆開設時間:新型コロナウイルス感染症対策のため下記の時間帯で開設しています。
平日 (1) 9時30分~11時00分(うち60分利用可能)
(2)14時00分~15時30分(うち60分利用可能)
- 土日・祝日
- (1)10時00分~10時45分
(2)13時00分~13時45分
(3)15時00分~15時45分
※開設時間等が変更になる場合がありますので、ご利用にあたっては、施設までお問い合わせください。- ◆新型コロナウイルス感染防止対策:
- ・入場者の検温
- ・施設入り口に消毒液の設置
- ・各回毎の遊具の消毒
- ・定期的な換気
◆定休日:毎週火曜日(午前中は子育てサークル等参加者のみ利用可。午後はメンテナンスのため利用できません)
年末年始
◆広さ:146平方メートル(授乳コーナー、ベビールームあり)
◆主な遊具:
すべり台(大型、乳幼児用)、ジャングルジム、ももころがし、ボールプール、ボルダリング、(幼児向け)
※上記遊具はすべて木製
※使用できない遊具がある場合があります。
◆利用対象者:未就学児とその保護者
◆料金:無料(サークル活動・ワークショップ等に参加の場合、実費負担あり)
◆駐車場:あり(道の駅と共用)
- ◆注意事項:
- ・現在、居住地の利用制限を撤廃し、どちらにお住まいの方でもご利用頂けるようになっております。コロナ禍により都度変更がございますので、国見町HPより最新情報をご確認ください。
https://www.town.kunimi.fukushima.jp/site/shingatakorona/8130.html - ・保護者1名につき、子ども2名(小学生含む)までとしております。(兄弟がいない場合は、未就学児1名に
- 対して、大人は最大2名まで入場できます。)
- ・入場定員は各回5組までとさせて頂きます。
- ・入場受付時に利用者全員の検温を実施いたします。37度以上(未就学児は37.5度以上)の場合は、ご利用をお
- 断りさせていただきます。
- ・入室前に利用者全員の手指消毒を行っていただきます。
- ・受付時に利用者全員の氏名、住所、連絡先のご記入と体調や案線に関する項目を確認させていただきます。
- ・保護者同伴での入場が必須となります。また子どもを残しての退場はお断りしております。
- ・お子様から目を離さないようお願いします。
- ・施設内での飲食は禁止です。
- ・携帯電話の使用は、原則禁止とさせていただきます。
◆アピールポイント:
道の駅構内に設置している木育広場としては東北初の施設です。屋内のため、天候に左右されることなく親子で木のおもちゃで遊ぶことができます。入場無料で町外・県外の方もご利用いただけます。
また、子育て支援センターには常時保育士を配置し、育児や子育てに関する相談を随時行っております。(町外の方も対応しております)
◆設置者:国見町
◆担当課:教育委員会幼児教育課(電話番号:024-585-2119)
◆地図