福島県ワーク・ライフ・バランス大賞について
県では、「福島県次世代育成支援企業認証制度」の認証を取得している企業を対象に取組状況調査を実施し、その中から、特に優れた取組をしている企業3者を表彰しています。
令和4年度福島県ワーク・ライフ・バランス大賞表彰式
令和5年1月24日(火曜日)、県庁で表彰式が行われました。
令和4年度受賞企業
1 『福島県ワーク・ライフ・バランス大賞』(総合的に優れた取組をしている企業)
株式会社DNPテクノパック泉崎工場(製造業 泉崎村)
育児短時間勤務の男性の利用実績があり、不妊治療、がん治療を目的とした休暇制度を設けるなど、育児や介
護、治療との両立に力を入れている。また、風土改革プロジェクトを発足させ、従業員へのアンケートによる職
場改善要望の吸い上げや、各職場の好事例をまとめたオリジナルの社内広報紙を作成して工場全体で共有、職場
横断チームによる活動等の職場風土改革を実践。そのほか、所定外労働縮減(2017年 17.46H → 2021年
11.24H △36%)や健康増進の取組、作業の安全意識向上の取組を行うなど、従業員が働きやすい職場環境づく
りの取組が総合的に評価された。
2 『福島県ワーク・ライフ・バランス先進的取組大賞』(先進的で特徴的な取組をしている企業)
有限会社飯田製作所(製造業 本宮市)
男女を問わず連続5日以上の育児休業を取得するようルール化し、2021年度以降、男女とも100%取得を達
成。またコロナ禍で親睦を深めるきっかけを掴みにくい従業員同士のコミュニケーション創出の一助として、従
業員の趣味に使った費用の一部を補助し社内掲示板に掲載する「マイ推し補助」を創設。そのほか、就業予定日
に消防団活動に参加することとなった場合、その時間は通常出勤として取り扱い、支障なく参加できるよう後押
し。これらのユニークで特徴的な取組が評価された。
3 『福島県ワーク・ライフ・バランス男女共同参画大賞』(男女が共に働きやすい環境づくりに積極的に取り組む企業)
会津オリンパス株式会社(製造業 会津若松市)
男性育児休業取得者11名で、その取得日数も最長で154日であり、また年次有給休暇取得率が71.6%と高く、
テレワーク利用者が月500人いるなど休みやすく働きやすい職場環境づくりを行っている。そのほか、女性管理
職候補者の計画的育成や女性のための相談窓口の設置、乳がん・子宮頸がん等のがん検診の費用を補助するなど
女性活躍の環境を整えており、これらの取組が評価された。
令和4年度の応募について
令和4年度の取組状況調査は終了しました。御応募いただきありがとうございました。
過去の受賞企業詳細
※過年度受賞企業一覧はこちら [PDFファイル/62KB]