◇県中地方における農林業者、関係機関・団体等が行っている農林業への取組みについて、広く情報を発信するため農林ニュースを発行しています。 ☆[第14号](令和元年10月発行) [PDFファイル/1.37MB] ○特集:福島県農業賞について P.1~2 ○農林業関係の動き P.2~5 ○頑張る農林業者!! P.6 ・株式会社アメリカ屋(郡山市) ○おいしい6次化商品 P.6 ・石川町の大野農園ORAGENO(オラゲーノ)のピザ ○各部・各普及所の紹介 P.7 ・須賀川農業普及所 ○お知らせ P.7~8
☆[第13号](令和元年8月発行) [PDFファイル/1.27MB] ○特集:GAP(ギャップ)について P.1~3 ○農林業関係の動きについて P.3~6 ○頑張る農林業者!! P.7 ・森 隆義さん、未来さん(玉川村) ○各部・各普及所の紹介 P.7 ・田村農業普及所 ○お知らせ P.8 ・農業用ため池の届け出制度が始まりました! ☆[第12号](令和元年5月発行) [PDFファイル/1.52MB] ○県中農林事務所長 新任挨拶 ○幹部職員の紹介 ○農林業関係の動き ・平成31年JA夢みなみ水田農業振興大会が開催されました! ・平成30年度県中地方グリーン・ツーリズムネットワーク交流会を開催しました! ・「春だ一番!どまんなか物産展」が開催されました! ・郡山市森林組合の通常総代会が開催されました! ・FGAP(エフギャップ・ふくしま県GAP)認証書交付式を行いました! ・山火事注意!「忘れない 豊かな森と 火の怖さ」 ・県中地方GAP(ギャップ)推進協議会を開催しました! ・安積疏水二期国営造成土地改良施設整備事業完了式が行われました! ・豊かなむらづくり顕彰事業優秀団体表彰式が行われました! ・県中地方防霜対策本部が設置されました! ・株式会社JA和牛ファーム福島さくら共同牛舎竣工式! ・森林保全巡視員委嘱状交付式を行いました! ・平成31年度JA夢みなみ園芸振興大会が開催されました! ○頑張る農業者!! ・新規就農者「渡辺農園」渡辺浩延氏(田村市) ○各部・各普及所の紹介 ・森林林業部 ☆[第11号](平成31年2月発行) [PDFファイル/2.36MB] ○特集:「県中地方のお米」 ・県中地方の農業生産基盤の整備と多面的機能の発揮について ・県中地方の森林整備と多面的機能の発揮について ○農林業関係の動き ・小山忠義・忍御夫妻の第59回福島県農業賞受賞を祝う祝賀会が行われました! ・渡邊広・竜子御夫妻の第59回福島県農業賞受賞を祝う祝賀会が行われました! ・ふくしまからチャレンジ! 就農フェアを開催しました! ・ピーマン栽培30周年記念式典が開催されました! ・平成30年度第2回県中地方・地域産業6次化ネットワーク交流会、第1回県中地方・地域特産品 創出クラスター分科会を開催しました! ・平成30年度第2回県中地方・特産品創出クラスター分科会(6次化商品成果品発表)を開催しました! ・「おいしいふくしまいただきます!」キャンペーン県中地方特産品プレゼント及び「ふくなかすいーつ」 消費拡大キャンペーンふくなかすいーつプレゼントキャンペーンの第2期抽選会を開催しました! ・平成30年度ふくしまからはじめよう。攻めの農業革新技術推進セミナー~「シャインマスカット」について 考える~を開催しました! ・「畑の学校」で育てた野菜の収穫と豚汁づくりを行いました! ・田村森林組合が合併30周年を迎えました! ・平成31年「農始式」が開催されました! ・田村市で木質バイオマス発電所の安全祈願祭が行われました! ○頑張る農業者 ・有限会社 武田ファーム(郡山市) ○郡山の米、田村のピーマン、岩瀬のきゅうり 今年の一年 ・平成30年産お米について ・平成30年産田村地域のピーマン生産について ・平成30年度の須賀川農業普及所におけるきゅうり振興について ○6次化商品の紹介 ・安積野菓子処 平田屋 ○各部・各普及所の紹介 ・総務部 ・森林林業部 ・田村農業普及所 ・須賀川農業普及所 ☆[第10号](平成30年12月発行) [PDFファイル/2.56MB] ○特集:「県中地方のお米」 ・田村市船引町堀越産米『里山のつぶ』を皇室に献上しました! ・第11回『天栄米』食味コンクールが開催されました! ・FGAP(エフギャップ)認証書交付式を開催しました! ・ASAKAMAI 887(アサカマイハチハチナナ)発表会 郡山市産最高級コシヒカリ販売開始! ○農林業関係の動き(トピックス) ・『こおりやま産業博』に出展しました! ・小野町農作物品評会で見事な『白菜』が 県知事賞を受賞しました! ・菌床しいたけイノベーションセンター竣工式が行われました! ・(株)デンソーハッピーフェスタに出展しました! ・『森宿地区』の起工式が行われました! ・『おいしい ふくしま いただきます!』キャンペーン県産農林水産物のPRを行いました! ・職場研修会を開催しました! ・内山正勝・ナツ子夫妻の第59回福島県農業賞受賞祝賀会が行われました! ・平成30年度農事功績表彰者を御紹介します! ○頑張る農業者!! ・小抜農匠園株式会社 小抜吉平氏 ○産地の動き! ・さつまいもの作業機械実演会が開催されました! ・次世代を担う地域農業先端モデル事業現地検討会を開催しました! ○おいしい6次化商品のご紹介! ・菓子工房 あくつ屋(田村市) ○各部・各普及所の紹介! ・今回は農村整備部です。 ☆[第9号](平成30年10月発行) [PDFファイル/2.74MB] ○特集:「福島県農業賞」 ・第59回福島県農業賞の受賞者をご紹介します! ○農林業関係の動き(トピックス) ・平成30年度郡山農業普及推進懇談会を開催しました! ・第2回「おいしい ふくしま いただきます!」 キャンペーン県産農林水産物のPRを行いました! ・平成30年度第1回県中地方・地域産業6次化ネットワーク交流会を開催しました! ・ゼロからのスタート~それでも、東北農政局長賞に輝きました! ・平成30年度福島県優良建設工事表彰式が開催されました! ・「畑の学校」で種まきを行いました! ・「ふくしま道の駅・空の駅まつり」が開催されました! ・フレッシュ農業ガイド講座を開催しました! ・第1回いただきますキャンペーン・ふくなかすいーつキャンペーン 抽選会! ・藤沼ダムで有志によるゴミ拾いと親水護岸の草刈りを実施! ○各部・各普及所の紹介 ・農業振興普及部 ○お知らせ ・「ふくなかすいーつ」消費拡大キャンペーン開催中! ・いただきます!キャンペーン開催中! ・林業祭開催! ・食品表示研修会を開催します! ・11月に「ふくしま植樹祭」が開催されます! ・「ふくしまからチャレンジ!就農フェア」を開催します! ☆[第8号](平成30年8月発行) [PDFファイル/2.71MB] ○特集:「販売力強化」 ・新生運動県中地方推進本部会議開催! ・JA夢みなみがトップセールスを行いました! ・猛暑を味方に!JA福島さくらの「青果物販売トップセールス」 ・「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーン 第1回県産農林水産物PRを開催しまた! ○農林業関係の動き(トピックス) ・第69回全国植樹祭郡山PR会場! ・「JA福島さくらトマト共同選果機稼働式」が行われました! ・「親子体験交流バスツアーinふるどの」を開催しました! ・ほ場整備事業について ○頑張る農業者! ・新規就農者(田村市) ○産地の動き ・米の最高級ブランドASAKAMAI887(アサカマイハチハチナナ)の7つの基準をクリアするために ・今年も売ります!JA福島さくらたむら地区本部「夏秋野菜出発式」 ・初開催のマルシェ大好評! ・機械化体系の実証による葉菜類の大規模経営体育成を目指しています! ・須賀川地域における大規模水稲経営を育成します! ○おいしい6次化商品 ・MIYAKOJI sweets yui(みやこじスイーツ ゆい) ○各部・各普及所の紹介 ・企画部 ○お知らせ ・「ふくなかすいーつ」消費拡大キャンペーン開催中! ・いただきます!キャンペーン開催中! ・11月に「ふくしま植樹祭」が開催されます! ・「ふくしまからチャレンジ!就農フェア」を開催します! ☆[第7号](平成30年6月発行) [PDFファイル/1MB] ○トピックス ・GAP(ギャップ)取得を支援しています。 ・石川地域における若手農業者のための野菜栽培技術勉強会を開催しました。 ・木の温もりあふれる「こども園」が完成しました。 ・加工用さつまいもの高性能機械化体系実証ほの設置をしました。 ○お知らせ ・第69回全国植樹祭のPRを郡山会場で開催します。 ・「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンを開催します。 ☆[第6号](平成30年4月発行) [PDFファイル/1.06MB] ○トピックス ・「平成29年度石川地方イノシシ被害対策セミナー」を開催しました。 ・「石川町元気もりもりフェス(「おいしい ふくしま いただきます!キャンペーン」県産農産物PR(第5回))」を開催しました。 ・「県中地方グリーン・ツーリズムネットワーク交流会」を開催しました。 ・「施設園芸における環境制御勉強会(郡山市青年農業士勉強会)」を開催しました。 ・「平成29年度郡山地域スマート農業セミナー」を開催しました。 ・「平成29年度第2回田村農業普及推進懇談会」を開催しました。 ・「田村地方農産加工研究会(料理教室)」を開催しました。 ・『小さな火 大きな森を 破壊する』「福島県山火事防止県中地区連絡協議会」を開催しました。 ・「夏井川で学ぶ・遊ぶ体験ツアー」を開催しました。 ・「第三者認証GAP(ギャップ)相談会」を開催しました。 ・「須賀川・石川地方果樹振興研修会」を開催しました。 ☆[第5号](平成30年2月発行) [PDFファイル/845KB] ○トピックス ・須賀川4Hクラブで花育イベントを開催しました。 ・農畜産物の販売力強化セミナーを開催しました。 ・平成29年度施設野菜における攻めの農業技術革新セミナーを開催しました。 ・日本なし樹体ジョイント仕立て栽培研修会を開催しました。 ・「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーン(県中地方特産品プレゼント抽選会(第2期応募分))を 開催しました。 ・平成29年度ふくしまから はじめよう。攻めの農業技術革新推進セミナー(ぶどう)~「シャインマスカット」 長期出荷について考える~を開催しました。 ・平成29年度ふくしまから はじめよう。攻めの農業技術革新推進セミナー(きゅうり)を開催しました。 ・平成29年度県中地方GAP(ギャップ)推進協議会を開催しました。 ・移動式チッパーの実演会を開催しました。 ・平成29年度第3回県中地方・地域特産品創出クラスター分科会(6次化商品成果品発表会)を開催しま した。 ☆[第4号](平成29年12月発行) [PDFファイル/1.54MB] ○トピックス ・郡山市産日本なしがベトナムへ輸出されました。 ・6次化商品を「こおりやま産業博」に出展しました。 ・『田んぼの学校』で稲刈りを行いました。 ・平成29年度県中地方高病原性鳥インフルエンザ等防疫演習を実施しました。 ・「石川地方グリーン・ツーリズム推進協議会」設立総会を開催しました。 ・『世界かんがい施設遺産登録記念碑除幕式』が開催されました。 ・「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーン(第4回県産農産物PR)を開催しました。 ・『「絆」で拓く!ふくしま未来農業創出事業』の第2回コンソーシアム会議の開催及び販促活動を 行いました。 ・「就農サポートパック・ツーリズム」を開催しました。 ・「ふくしまからチャレンジ!!就農フェア」が開催されました。 ・ふくしま食育実践サポーターによる食育の授業が行われました。 ・林業・木材産業見学ツアーを開催しました。 ・平成29年度第2回県中地方・地域産業6次化ネットワーク交流会、及び第2回県中地方・地域 特産品創出クラスター分科会を開催しました。 ・全国植樹祭カウントダウンスタートセレモニーが開催されました。 ・取得しようGAP(ギャップ・農業生産工程管理)認証 ○お知らせ ・日本なし樹木ジョイント仕立て研修会を開催します。 ・平成29年度食品表示法研修会を開催します。 ☆[第3号](平成29年10月発行) [PDFファイル/1.52MB] ○トピックス ・全国植樹祭のシンボル「木製地球儀」を巡回展示しています。 ・平成29年度全国さるなし(こくわ)サミット in 玉川村が開催されました。 ・ベトナムへの日本ナシ輸出準備進む。 ・きゅうり若手栽培者スキルアップ研修会を開催しています。 ・第58回福島県農業賞の受賞者を御紹介します。 ・(公社)農業農村工学会『優秀技術リポート賞』を受賞しました。 ・平成29年度6次化商品のPR事業(第1回)を開催しました。 ・第11回全国和牛能力共進会(宮城大会)に県中地方から9頭が出品されました。 ・新規就農希望者向け現地見学会を開催しました。 ・田村の若い「農」ネットワークが地方発信型野外フェスに出展しました。 ・平成29年度多面的機能支払交付金県中管内研修会を開催しました。 ・「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーン(県中地域特産品プレゼント抽選会(第1期応募分))を 開催しました。 ・「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーン(第3回県産農産物PR)を開催しました。 ・「郡山地域における『ふくしまアグリイノベーション実証事業』現地検討会」を開催しました。 ・ふくしま食育実践サポーターによる食育の授業が行われました。 ・平成29年度第1回県中地方・地域産業6次化ネットワーク交流会を開催しました。 ○お知らせ ・石川地方グリーン・ツーリズム推進協議会(仮称)の会員を募集しています。 ・「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーン(県中地域特産品プレゼント(第2期)を実施しています。 ☆[第2号](平成29年8月発行) [PDFファイル/1.58MB] ○トピックス ・ 『ふくしまから はじめよう。「食」と「ふるさと」新生運動』県中地方推進本部会議を開催しました。 ・ 生産振興会議(コア会議)を開催して、きゅうりの生産拡大を進めています。 ・ 新規参入の農業者向けの「稲作塾」を始めました。 ・ 田んぼの学校『生き物調査』を開催しました。 ・ 「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーン県産農産物PR(第1回)を開催しました。 ・ 「平成29年度県中地方GAP(ギャップ)研修会」を開催しました。 ・ 郡山農業普及推進懇談会を開催しました。 ・ 平成29年度田村地方農業普及推進懇談会を開催しました。 ・ 法人の「絆」で拓く!ふくしま未来農業創出事業の取組を支援しています。 ・ 「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーン県産農産物PR(第2回)を開催しました。 ・ 第1回全国さるなし(こくわ)サミット in 玉川村が開催されました。 ○お知らせ ・ 石川地方グリーン・ツーリズム推進協議会(仮称)の会員を募集しています。 ・ 「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンを実施しています。 ☆[第1号](平成29年6月発行) [PDFファイル/1.02MB] ○あいさつ ○トピックス ・ 「水田メガファームモデル事業」をスタートしました。 ・ 藤沼ダムからの通水を再開しました。 ・ 森林保全巡視員永年勤続表彰・委嘱状交付式が行われました。 ・ CLTを活用した校舎が完成しました。 ・ 平成28年度たむらの新・農業人サポート協議会総会を開催しました。 ・ 三春町の平沢2区で遊休農地解消の取組が行われています。 ・ 『田んぼの学校』を開催しました。 ・ 元気な農村創生企業連携モデル事業キックオフミーティングを開催しました。 ・ ふくしまPR支援事業の事業説明会を開催しました。 ○お知らせ ・ キノコ及び山菜の出荷制限及びモニタリング検査についてのお願い ・ 「第69回全国植樹祭大会1年前記念イベント ~育てよう希望の森を いのちの森を~」が開催されます。 ・ 「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンを実施します。 ・ 「第1回全国さるなしサミット in 玉川村」が開催されます。 |