ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 入札用度課 > 物品購入(修繕)競争入札参加資格審査申請の受付

物品購入(修繕)競争入札参加資格審査申請の受付

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年4月28日更新

 

物品購入(修繕)競争入札参加資格申請について

 令和4・5年度定例申請:受付終了

 令和4・5年度随時申請:令和4年4月1日~令和6年2月29日まで受付

 福島県が行う物品の買入れ及び修繕に係る競争入札に参加するためには、あらかじめ県に申請を行い、入札参加資格を取得しておく必要があります。(資格要件はこちらから資格要件

 なお、登録事項に変更がある有資格者は変更届の提出が必要です。

  ※ 令和3年9月から申請様式が新しくなりました。
  ※ 令和4年12月から電子申請による申請の受付も開始しました。 ⇒電子申請はこちらから

  ※ 本ページの最後に「よくある質問」を掲載しています。参考にしてください。

  ※ 市町村が行う競争入札への参加資格申請については、直接各市町村へお問い合わせ・ご提出ください。

 

〇事業所の皆様へ

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、郵送による申請にご協力ください。
 受付が混雑する場合、別室等で待機していただく場合がございます。

  申請書の送付先
   ・県内事業者 最寄りの各地方振興局出納室又は出納局入札用度課
   ・県外事業者 出納局入札用度課

 ※申請書の送付先については、下記【受付場所】に記載の所在地にお送りください。   

受付期間と有効期間

区分 受付期間 有効期間
令和4・5年度分

定例

申請

受付終了

令和4年4月1日~
令和6年3月31日

随時

申請

令和4年4月1日~令和6年2月29日

認定を受けた日~
令和6年3月31日

令和2・3年度分

定例

申請

受付終了 令和2年4月1日~
令和4年3月31日

随時

申請

受付終了 認定を受けた日~
令和4年3月31日

  ※受付期間は、土、日曜日、祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)を除きます。

受付時間

 午前9時30分~11時30分、午後1時30分~4時30分

申請方法

 申請書類は郵送または内容を説明できる方が直接下記の受付場所へ持参してください。
 もしくは電子申請により申請してください。 ⇒電子申請はこちらから

  提出書類一覧 

 ※提出書類一覧についても、申請書と一緒に提出してください。

 ※指定様式等は、下記「申請用紙ダウンロード」から入手することができます。

 ※申請する際には、必ず以下の申請要領・注意事項等をご覧の上、申請してください。

   申請要領、注意事項、住所コード、営業種目コード及び記入例

 なお、登録事項に変更がある場合、事業を廃止する場合は下記届けが必要となります。忘れずに手続きを行ってください。(下記届けの提出は郵送でも結構です。)

   ○記載事項に変更のある場合 変更届(既登録者の登録事項変更) 
   ○事業を廃止するとき等  廃止届(既登録業者の廃業等届出)     

受付場所

次のいずれの場所でも受付けます。  
ただし、福島県内に事業所を有しない方は、出納局入札用度課へ提出してください

提出先 郵便番号 所在地 電話番号
福島県出納局入札用度課 960-8670 福島市杉妻町2-16(仮設庁舎2階) 024-521-7563(直通)
福島県県中地方振興局出納室 963-8540 郡山市麓山1-1-1 024-935-1478(直通)
福島県県南地方振興局出納室 961-0971 白河市昭和町269 0248-23-1652(直通)
福島県会津地方振興局出納室 965-8501 会津若松市追手町7-5 0242-29-5472(直通)
福島県南会津地方振興局出納室 967-0004 南会津町田島字根小屋甲4277-1 0241-62-5354(直通)
福島県相双地方振興局出納室 965-0031 南相馬市原町区錦町1-30 0244-26-1303(直通)
福島県いわき地方振興局出納室 970-8026 いわき市平字梅本15 0246-24-6043(直通)

申請用紙ダウンロード 

  
様式名 様式名称  枚数 備    考 ダウンロード
申請要領   4枚   PDF
申請上の注意事項   10枚   PDF
申請書類一覧   1枚   PDF

住所コード、営業種目コード

  4枚   PDF
記入例   3枚   PDF
全様式一括 第1~9号様式    

エクセル 
PDF

申請書 第1号様式 3枚 必須

エクセル
PDF

委任状 第2号様式 1枚 代理人を設定した場合必須
(※県内事業者は設定不可)
エクセル
PDF 
営業許可等一覧表 第3号様式 1枚 営業に許可・登録等が必要な業種の場合 エクセル 
PDF 
印刷設備状況一覧表 第6号様式 1枚 印刷業者は必須 エクセル
PDF 
誓約書 第7号様式 1枚 必須 エクセル
PDF 
役員等に関する調書 第8号様式 1枚 必須 エクセル
PDF 
消費税の会計処理に関する申告書 第9号様式 1枚 財務諸表の消費税の会計処理が確認できる個別注記表等が添付できない場合は必須 エクセル
PDF  

県庁出納局入札用度課及び県の各合同庁舎にある地方振興局出納室でも配布しています。(※変更届廃止届等はこちらからダウンロードしてください。)

よくある質問(Q&A)

【質問1】 申請書を持参する場合は、予約が必要ですか?また、提出書類はファイルに綴った方がよいでしょうか。

【回答1】 予約は不要です。受付時間内に直接来庁してください。また、申請書はファイルに綴る必要はありません。そのままご持参ください。なお、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、極力郵送により申請いただきますようお願いします。


【質問2】 福島県内に営業所等があり、県税の納税証明書の提出が必要となっています。どのようなものを交付してもらえばよいですか。

【回答2】 「県税の未納がないことの証明」の納税証明書、もしくは「事業税」、「法人県民税」、「自動車税」の3税目が記載されている納税証明書を提出してください。


【質問3】 財務諸表について、当社では8月が決算期となっています。最新の決算について、財務諸表がまだ提出できません。提出可能な最新の財務諸表を提出してよいでしょうか。

【回答3】 提出可能な最新の財務諸表を提出してください。また、申請書(第1号様式の3)「営業種目別年間取扱高」については、提出する財務諸表の決算額を記入してください。 


【質問4】  営業種目の第1位より第2位の方が、営業種目別年間取扱高が大きい金額となるのですが、このような申請をしてもよいですか?

【回答4】 営業種目は、入札に参加を希望する種目を記載いただくものですので、差し支えありません。ただし、前年度に売り上げ実績のない種目については登録できません。また、登録可能な種目は3種目ですが、取り扱っているその他の種目への競争入札への参加も可能です。


【質問5】 令和4・5年度の定例申請を行っていなかったのですが、どのようにしたらよいですか? 

【回答5】 令和4年4月1日から随時申請を受け付けします。ただし、申請書受理後、審査および有資格者名簿登録手続きに最大45日程度日数を要する場合があります。なお、物品の入札等に参加できるのは、名簿登録以降となりますので、ご注意ください。


【質問6】  電気供給事業を行っています。名簿登録は可能ですか?

【回答6】 「物品購入(修繕)に該当しない業種」としているため、登録できません。また、計算・調査・検査業務等の役務業務についても、名簿の登録を行っておりません。


Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)