ツアーコンセプト

てわっさとは、会津地方の方言で「手わざ」「手技」「手遊び」などの意味です。
本ツアーでは、只見川沿いの自然を感じていただくだけでなく、からむし織やあわまんじゅう作り、赤べこの絵付け体験といった伝統的な「てわっさ」を楽しんでいただけるツアーとなっています。





会津地方の魅力

会津地方は、福島県の西部に位置し、奥羽山脈や越後山脈などに囲まれています。
自然豊かな環境で、尾瀬国立公園や磐梯朝日国立公園、猪苗代湖、磐梯山、裏磐梯の湖沼群などがあります。
また、阿賀川、只見川、日橋川などの日本有数の一級河川が流れています。
自然豊かな環境、歴史ある街並み、伝統産業や工芸品、郷土料理や食文化、 温泉といった魅力が満載の地域となっています。





モデルコース行程
DAY1
-
9:40
郡山駅西口広場出発
-
10:55-11:30
恵隆寺 立木観音
-
11:40-12:20
坂下ドライブインにて昼食
-
13:30-14:40
からむし織の里しょうわ 織姫交流館 からむし織コースター織体験、ショッピング等
-
15:25-16:10
霧幻峡の渡し
※荒天時には、JR只見線乗車に変更
(会津川口駅15:35発→会津柳津駅16:26着) -
16:45-17:00頃
会津柳津温泉 瀞流の宿かわち 到着
会津の地元食材や郷土料理を含むお食事と、福満虚空蔵尊圓藏寺から湧き出る源泉の岩塩温泉をお楽しみください
DAY2
-
7:00朝食
-
8:30ホテル出発
-
8:35-11:30
やないづ張り子工房Hitaritoにて赤べこ絵付け体験(約60分)
福満虚空蔵尊圓藏寺拝観(約60分) -
11:50-13:05
三島町生活工芸館 山ブドウ細工ストラップづくり体験
-
13:15-14:10
三島町内にて昼食
-
14:10-14:30
宮下アーチ三兄(橋)弟 JR只見線・列車通過目安時刻 14:27
-
14:40-15:05
道の駅尾瀬街道みしま宿、第一只見川橋梁ビューポイント
-
15:40-16:00
会津中央乳業 アイス牧場 ショッピング
-
17:30頃
郡山駅西口広場到着
※事前予約が必要な施設がございます。
詳細は各施設へご確認ください。
お申し込みはこちら
-
(首都圏発)只見線沿線
~柳津町・三島町・金山町・昭和村・会津坂下町~
会津の伝統と現代の融合「てわっさ」に触れる旅こちらから -
(現地(郡山)発)只見線沿線
~柳津町・三島町・金山町・昭和村・会津坂下町~
会津の伝統と現代の融合「てわっさ」に触れる旅こちらから
本ツアーに含まれるもの
- ① 郡山駅からのバス代
※首都圏発の場合は、東京駅からの往復のJR代も含まれます。 - ② 1日目昼食、
1日目夕食、宿泊代 - ③ 2日目朝食、
2日目昼食 - ④ 体験費用、
施設入場料、拝観料
※ショッピング時の飲食、お土産などは各自ご精算ください。