ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 県民広聴室 > 平成22年度 その他

平成22年度 その他

印刷用ページを表示する 掲載日:2013年12月1日更新

平成22年度 その他 (県民提案・回答)

2011年  3月 9日  県の大使制度について

2011年  3月 9日  県民広聴室等の移動について

2010年11月29日  事業仕分けについて

県の大使制度について

(提案)

 しゃくなげ大使が83名程いらっしゃるようですが、キビタキ大使とかケヤキ大使とかも在っても良いでしょう。つまり、しゃくなげ大使は県外サポーター、キビタキ大使は渡り鳥だから海外サポーター、ケヤキ大使はしっかりと大地に根っ子を張った県民サポーターです!

 

                                 (2011年2月28日 40代 男性)

(回答)

 このたびは大使制度の充実に関するご提案をいただきありがとうございます。

 当室で所管しております「しゃくなげ大使」制度につきましては、県外からのみならず、海外在住の大使も2名いらっしゃいます。

 また、「しゃくなげ大使」以外にも、県では各部局で所管しております大使等の制度が下記のとおりございます。それぞれの大使等の御活動の中で、本県の県土づくりやPr活動につきまして県外に限らず、海外や地元からも応援をいただいているところです。

 今後とも、各制度の充実に努めてまいりたいと思います。

 

○知事直轄県民広聴室所管

 「しゃくなげ大使」県外在住者(海外在住者含む)

○生活環境部国際課所管

 「国際交流親善大使」(県費留学生、県海外技術研修員、県国際交流員ほか)

 「うつくしま国際協力大使」(県出身のJicaボランティア)

○商工労働部観光交流課所管

 「あったかふくしま観光交流大使」(県内外在住者(海外在住者含む))

 

     (2011年3月9日    知事直轄県民広聴室  電話024-521-7013)

ページのトップへ戻る

県民提案・回答へ戻る

県民広聴室等の移動について

(提案)

 本庁舎4階の県警本部が近い将来に移転すると以前に新聞で知りました。主な理由は耐震性に拠る等。そこで、県民広聴室や相談室を1階に移動したらいかがです?車椅子の方々も利用し易い、統計資料室が良いでしょう。

 

                       (2011年2月28日 40代 男性)

(回答)

 このたびは県民広聴室等の移動について、ご提案ありがとうございます。 

 県民広聴室や県政相談室は、県民提案や県政相談の受け付けなど県民の皆さんが多く利用される窓口業務を担っていることから、執務室の配置に当たっては、来るされる方が利用しやすくなるよう配慮する必要があると考えており、1階への移動も考慮し、検討してまいります。

 今後とも、県民の皆さんがより利用しやすい庁舎となるよう努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

      (2011年3月9日   総務部 施設管理課   電話番号024-521-7075)

ページのトップへ戻る

県民提案・回答へ戻る

事業仕分けについて

(提案)

 国でも事業仕訳を行っていますよね。

 福島県にもいろんな外郭団体とか無駄な事業もあると思います。

 無駄か無駄ではないかを決めるのは県民だと思います。

 そこで、県民を仕訳人にした独自のセクションをつくればいいかなと思います。

 県の膨大な借金をなくすのを最優先課題として事業仕訳をしてください。

 

                       (2010年11月1日 50代 男性)

(回答)

 このたびは御提案ありがとうございます。

  事業仕分けについてですが、県では、平成18年3月に策定した「うつくしま行財政改革大綱」に基づき、事業の必要性、県の関与の妥当性、県・市町村・民間の役割分担の観点などから、事業の見直しを行うとともに、県が直接実施する必要性が低い業務は外部委託を行うなど効率的な実施に取り組んでおります。

 また、公社等外郭団体につきましては、毎年度、点検評価を実施し、設立目的を達成したものや社会経済情勢の変化に伴い必要性が低下したもの等については、実行計画を策定し、着実に見直しを進めております。

県の総合計画「いきいき ふくしま創造プラン」つきましても、第三者機関である総合計画審議会による審査を受けながら、総合計画に掲げた各指標の進みぐあいや社会経済情勢の変化などを踏まえ、重点施策を推進する上での課題を洗い出し、今後の取組みの方向性を検証するという「施策取組状況評価」を行っており、この結果を踏まえた既存事業の効率的・効果的な実施のための改善・見直しに取り組んでおります。

 県の実施する公共事業についても、その進みぐあいの確認や費用対効果分析などにより、やはり民間有識者で組織する公共事業評価委員会で評価・審議をしていただいており、県はその意見を踏まえた対応を行っております。

 このように、県では様々な点検評価等を行っているところであり、今後ともこれらの制度を適切に活用しながら一層の効果的、効率的な事務事業の実施に努めてまいりたいと考えております。

 貴重な御意見ありがとうございました。

 

(2010年11月29日   総務部行政経営課 電話番号 024-521-7893

       企画調整部総合計画課  電話番号 024-521-7111)

 ページのトップへ戻る

県民提案・回答へ戻る