総合評価方式(公共工事)
総合評価方式(工事)
お 知 ら せ
平成30年9月14日
・総合評価方式の技術提案書の記載留意事項の改正について [PDFファイル/66KB]
・総合評価方式の手引きの一部修正について ※技術提案書の記載留意事項の改正の伴う修正(P.36,46,49)
平成30年8月30日
・総合評価方式に関するQ&Aの一部修正について [PDFファイル/315KB]
※No.112に、様式第9号・第10号において、ICT活用施工及び週休2日の提案あった場合は、評価しない旨を追記。
平成30年7月9日
・総合評価方式の手引きの一部修正について [PDFファイル/1.79MB]
※P.5の特別簡易型の加算点合計(一般土木工事又は舗装工事以外の場合)を19.5点から19点に修正。
平成30年6月6日
・様式第11号の「企業の工事成績」について [PDFファイル/177KB] ※注意書き(青文字青下線部)を記載。
平成30年5月30日
・総合評価方式の手引きの一部修正について [PDFファイル/1.79MB] ※P.20~48の青下線部を修正。
平成30年3月20日
・総合評価方式の変更について [PDFファイル/428KB]
平成29年3月21日(平成29年3月23日一部補足(朱書き箇所))
・総合評価方式の変更について [PDFファイル/188KB]
平成28年3月23日
・総合評価方式の変更について [PDFファイル/330KB]
平成27年8月21日
・総合評価方式における「次世代育成支援」評価の見直しについて [PDFファイル/194KB]
平成27年3月27日
・総合評価方式の変更について [PDFファイル/221KB]
平成27年2月10日
・工事の総合評価方式 特別簡易型・復興型に関する「企業の工事成績」の評価について [PDFファイル/201KB]を掲載しました。
平成27年1月21日
・「福島県総合評価方式(工事)における道路除雪業務評価の見直しについて」 [PDFファイル/190KB]を掲載しました。
平成24年3月28日 安全管理の評価について、現場代理人等が受賞した表彰であっても企業としての受賞実績として加点対象とするものについて整理しました。(PDFファイル 64KB)
1 内容について
- このページは、公共工事の品質確保の促進に関する法律(品確法)及び公共工事の品質確保の促進に関する施策を総合的に推進するための基本的な方針を受け、福島県が行う公共工事にかかる総合評価方式についてお知らせするページです。
- 本県では、平成18年度から総合評価方式による試行を行っておりますが、平成22年度においては、評価基準や評価値算出方法等が異なっておりますので、福島県総合評価方式の実施に関する概要を参照してください。
- 総合評価方式による工事の入札は、各発注機関の入札公告により公表されますので、参加を希望される方は、内容を十分確認の上参加してください。 また、入札の参加に必要な様式等については、以下よりダウンロードできます。
2 要領等について
◆平成30年10月1日以降に入札公告する案件から適用
◆平成30年4月1日以降に入札公告する案件から適用
- 福島県公共工事総合評価方式参加の手引き [PDFファイル/1.79MB] ※平成30年7月9日一部修正
- 総合評価方式 様式関係記載留意事項 [PDFファイル/357KB]
- 福島県総合評価方式実施要領 [PDFファイル/99KB]
- 福島県総合評価方式実施要領附則第2項 [PDFファイル/66KB]
3 様式について
4 総合評価方式に関するQ&A
- 「総合評価方式に関するQ&A」 [PDFファイル/315KB](平成30年8月30日一部修正)
5 技術提案書(様式第1号、6号、7号、8号、11号)の記載例について
- 技術提案書記載例 [PDFファイル/589KB](平成30年4月1日以降に入札公告する案件に適用)
6 電子入札で行う総合評価方式について
詳細はこちら(「電子入札で行う総合評価に係る入札参加者の所在地の取扱いについて」)をご覧ください。
ご利用の前に下記を確認してください
- ここで提供されているファイルを利用するには、対応するアプリケーションが必要です。
- ダウンロードするには、各アイコンを右クリックして「対象をファイルに保存」を選んでください。
必要なアプリケーションソフト | ファイルアイコン | その他 |
---|---|---|
ワード(マイクロソフト社製) | ![]() | Word Viewerこちらから入手できます※Word 文書の表示および印刷ができます。詳しくはリンク先をご覧下さい。 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)