自動車保有関係手続のワンストップサービス(OSS)
ワンストップサービス(OSS)について
ワンストップサービスとは
自動車を保有するためには、各種行政手続きと税金・手数料の納付が必要です。これらの行政手続きや税金・手数料の納付をオンライン申請で、一括で行うことを可能にしたのが、「自動車保有関係手続のワンストップサービス(以下、OSS)」です。
福島県では、平成30年1月4日からOSSの取扱いを開始しました。OSSの詳しい内容については自動車保有関係手続のワンストップサービスシステム・ポータルサイト(OSSポータルサイトへリンク)をご覧ください。
OSSの申請対象車両
OSSを利用可能な車両には条件があります。詳しくは、OSSポータルサイトのチェックプログラム(OSSポータルサイトヘリンク)にてご確認ください。
チェックの判定結果がOSS利用対象外の場合は、従来どおり書面による窓口での手続きをお願いします。また、非課税車(エコカー減税により自動車取得税が非課税となる場合と国・地方公共団体等の公用車の場合を除く。)や減免を受けようとする自動車は対象ではありません。
※注意
以下のケースでは、OSSにより税申告はできますが電子納税ができませんので、従来どおり書面により窓口で登録申請を行ってください。
・変更登録に伴い自動車取得税が課税となる場合
(例) 所有権留保自動車で使用者の変更があった場合
・移転登録に伴い自動車税が課税となる場合
(例) 国・地方公共団体等が所有する自動車を買い取った場合 等
自動車税・自動車取得税に関する事項
別途提出が必要となる書類(別送書類)について
自動車取得税、自動車税の申告・納付においては、別途提出が必要となる書類(別送書類という。)があります。
別送書類が必要な場合 | 内容 | 別送書類コード |
一般的な価額より低い価額で自動車を購入した場合 | 自動車の価額を証する書面(契約書・注文書等)の写し | 001 |
※なお、申請画面からの別送書類コード入力がない場合でも、審査者からの通知により、別送書類を提出していただく場合があります。
別送書類の提出先
別送書類がある場合、別送書類コードを入力すると共に、所管の地方振興局県税部へ郵送又は窓口にてご提出ください。別送書類をご提出いただく際は、別送書類の余白に申請時に付与される受付番号をご記入ください。
登録番号 | 提出先 | 住所 |
福島ナンバー 郡山ナンバー 会津ナンバー | 福島県県北地方振興局 吉倉出張所 | 〒960-8165 福島県福島市吉倉字吉田40番地 【電話】024-545-0357 |
いわきナンバー | 福島県いわき地方振興局 内郷出張所 | 〒973-8403 福島県いわき市内郷綴町舟場1番 【電話】0246-27-5877 |
OSSに係る自動車税・自動車取得税を納付可能な金融機関
OSS申請による自動車税・自動車取得税の納付は、マルチペイメントネットワークに対応したインターネットバンキング又はATMで行うことができます。(金融機関ごとに利用できるサービスは異なりますので、詳しくはご利用いただく金融機関へお問い合わせください。)
利用可能な金融機関は以下のとおりです。
区分 | 金融機関名 |
都市銀行 | みずほ銀行(法人のみ) |
地方銀行 | 東邦銀行 常陽銀行 秋田銀行 足利銀行 第四銀行 荘内銀行 |
第二地方銀行 | 北日本銀行 大東銀行 |
信用金庫 | 福島信用金庫 二本松信用金庫 郡山信用金庫 須賀川信用金庫 白河信用金庫 会津信用金庫 ひまわり信用金庫 あぶくま信用金庫 |
信用組合 | いわき信用組合 福島県商工信用組合 |
農業協同組合 | ふくしま未来農業協同組合 福島さくら農業協同組合 夢みなみ農業協同組合 東西しらかわ農業協同組合 会津よつば農業協同組合 |
漁業協同組合 | 福島県信用漁業協同組合連合会 |
労働金庫 | 東北労働金庫 |