企画商工部地域づくり・商工労政課で実施するイベントについて
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年1月20日更新
企画商工部地域づくり・商工労政課イベントのお知らせ(令和4年度)
各イベントの募集などについては、「イベント名」欄からご覧ください(イベント名については、仮称の場合があります)。
イベント等名 | 概要 | 実施予定日 | 本日時点の実施状況 |
---|---|---|---|
親子で体験!里山の魅力ふれあいプロジェクト「こどもフォトグラファーになろう。」 |
県北管内の小学生(3~6年生)及びその保護者を対象に、写真を通して福島を見つめるワークショップを実施します。 | 令和4年9月11日(日曜日) | 実施しました |
県北管内の小学生(5,6年生)から中学生及びその保護者を対象に、次世代産業分野に取り組む企業等の魅力に触れる体験ができる「親子体験バスツアー」を実施します。 |
令和4年9月11日(日曜日) 令和4年10月2日(日曜日) 令和4年10月16日(日曜日) 令和4年10月30日(日曜日) |
実施結果はこちら [PDFファイル/1.97MB] | |
県北管内に移住してきた女性を対象に、福島ならではの地域資源に触れることができるワークショップを実施します。 |
令和4年9月17日(土曜日) 令和4年10月1日(土曜日) 令和4年10月15日(土曜日) 令和4年10月22日(土曜日) |
実施しました 実施しました 実施しました 実施しました |
|
FUKUSHIMA“KENPOKU”DAY | 関西に在住する留学生を対象として、県北地方の魅力や現状の元気な姿を伝える交流イベントを大阪市で実施します。 | 令和4年10月5日(水曜日) | 実施しました |
県北管内に移住してきた方が、福島ならではの地域資源に触れることができる街歩きツアーを実施します。 | 令和4年10月17日(月曜日) | 実施しました | |
福島県外在住の方に対して、本県で暮らすことの魅力を伝えるセミナーを実施します。 | 令和4年11月13日(日) | 実施しました | |
次世代産業担い手・つながりづくり事業「イノベ企業訪問バスツアー」 | 県北管内の企業とイノベ企業のつながりをつくるため、イノベ企業を訪問するバスツアーを実施します。 |
令和4年11月16日(水曜日) 令和4年11月18日(金曜日) |
実施結果はこちら [PDFファイル/1.51MB] |
(外部リンク) |
「道の駅ふくしま」にて、屋外にブースを出店し、県北地域と近隣地域の魅力を発信する交流イベントを実施します。 |
令和4年11月5日(土曜日)~6日(日曜日) | 実施しました |
県北管内の小学生(3~6年生)及びその保護者を対象として、県北地方の果物を使った取り組みについてお話しするとともに、県北地方の果物を使ったオリジナルグラノーラづくりのワークショップを実施します。 | 令和4年11月23日(水曜日・祝日) | 実施しました | |
オンライン移住セミナー(地方での就職) | 福島県外在住の方に対して、本県で暮らすことの魅力を伝えるセミナーを実施します。 | 令和4年11月22日(火) | 実施しました |
県北管内に移住してきた方が、福島ならではの地域資源に触れることができる街歩きツアーを実施します。 | 令和4年11月25日(金) | 実施しました | |
東日本大震災復興「福島県と安達地方の観光物産展」 | 安達地方観光物産振興協議会との共催により、東京都「浅草寺」において、安達地方(二本松市・本宮市・大玉村)を中心に、福島県の魅力ある観光資源や特色ある地域の「食」に関するPRを実施します。 | 令和4年11月26日(土)~27日(日) | 実施しました |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)