ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > ふくしまぐらし推進課 > ふくしま移住支援金給付事業のお知らせ

ふくしま移住支援金給付事業のお知らせ

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年9月5日更新

東京圏(※1)からの移住等で、最大100万円を支給!

★移住支援金を申請するためには、下記に記載する「移住元要件」及び「移住先要件」の両方を満たす必要があります。

1 移住する前の要件(移住元要件)

移住する直近の10年間のうち、ア)~ウ)を併せた期間が5年以上必要(うち、移住直前の1年間は連続していること)。

 ア)東京23区に居住していた期間

 イ)東京圏(※1)に居住し、東京23区内の企業等に通勤していた期間

 ウ)東京圏(※1)に居住し、東京23区内の大学等に通学した後、東京23区内の企業等に就職した場合の通学期間

※1:東京圏とは、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県のうち下記の市町村(条件不利地域)を除く地域

   ・東京都:檜原村、奥多摩町、大島町、利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村、八丈町、青ヶ島村、小笠原村

   ・埼玉県:秩父市、飯能市、本庄市、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村、神川町

   ・千葉県:館山市、旭市、勝浦市、鴨川市、富津市、いすみ市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、東庄町、九十九里町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町

   ・神奈川県:山北町、真鶴町、清川村

移住元要件

注)市町村によっては、ア)~ウ)の通算期間が「住民票を移す直前の連続した5年間」である必要があります。必ず転入予定の市町村に要件をご確認ください。

2 移住する先での要件(移住先要件)

福島県内の対象市町村に移住する・した場合に、ア)~オ)のいずれかに該当することが必要。

ア)Fターン(福島県就業マッチングサイト)又は他県の要件を満たす就業マッチングサイトに掲載されている「移住支援金対象求人」に応募し、採用されること【Fターン就業】

イ)福島県プロフェッショナル人材戦略拠点事業等により就業すること【プロ人材】

ウ)移住元での業務を移住後もテレワークで続けること【テレワーク】

エ)移住する前に移住先の市町村の関係人口であったこと【関係人口】

オ)福島県地域課題解決型起業支援金に応募し、採択されること【起業】

移住先要件での注意点

ア)Fターン就業の場合

・勤務地が東京圏(※1)以外の地域であること

・週20時間以上の無期雇用契約であること

・5年以上継続して就業する意思があること

・新規の雇用であること(転勤、出向、出張、研修等ではないこと)

・3親等以内の親族が取締役等の経営を担う職に就いていない企業であること

・就業マッチングサイトに求人が公開された後に該当する求人に応募していること

イ)プロ人材

・勤務地が東京圏(※1)以外の地域であること

・週20時間以上の無期雇用契約であること

・5年以上継続して就業する意思があること

・新規の雇用であること(転勤、出向、出張、研修等ではないこと)

・目的達成後の解散を前提とした個別プロジェクトの参加等、離職を前提としないこと

ウ)テレワーク

・自分の意思による移住であること(企業からの命令や転勤等でない)

・移住先を生活の本拠地とすること

・移住元での業務を移住先においても引き続き行うこと

・所属先企業から移住者へ地方創生テレワーク交付金を活用した資金提供がないこと

エ)関係人口

各市町村が定める関係人口の要件に合致すること

(市町村が関係人口であると認めること)

必ず、移住を希望する市町村に確認してください。

オ)起業

・起業支援金の採択を受けて1年以内かつ、移住後1年以内の要件を満たすこと。
(移住と起業支援金採択の順番は問わない。)

令和5年度公募期間:(第1回)令和5年4月20日(木曜日)~6月2日(金曜日)(消印有効)
           (第2回)令和5年7月10日(月曜日)~8月10日(木曜日)(消印有効)
 

3 単身移住or家族移住

ア)単身で移住する場合は、60万円が支給されます。

イ)2人以上の家族で移住する場合は100万円が支給されます。

  また、18歳未満の世帯員が一緒に移住する場合、18歳未満の世帯員1人あたり最大100万円が加算されます(子育て加算)​。
  ※子育て加算を実施していない町村があります(下記一覧表でご確認ください)。
  ※申請者本人及び申請者の配偶者が18歳未満の場合には加算の対象となりません。
  ※子育て加算の対象となるのは、令和4年4月1日以降の転入から、100万円の加算は令和5年1月1日以降の転入から(令和4年4月1日~令和4年12月31日の転入は30万円の加算)です。
  ※子育て加算の適用や金額は市町村により異なりますので、必ず事前に移住先の市町村にお問い合わせください。

 ★家族で移住する場合、申請者を含む世帯員が、(a)~(e)の要件すべてに該当することが必要

 (a)移住元において、原則、住民票上で同一世帯に属していたこと

 (b)移住支援金の申請時において、住民票上で同一世帯に属していること

 (c)移住先の市町村が移住支援事業を開始した後に転入したこと

 (d)移住支援金の申請時において、移住先の市町村への転入後1年以内であること

 (e)暴力団等の反社会的勢力または反社会的勢力と関係を有する者でないこと

※世帯員全員が同日に移住しない場合も、上記の要件を満たせば100万円が支給されます。

※申請者を除く世帯員が上記要件を満たさない場合でも、申請者本人が申請の要件を満たす場合には単身での申請が可能です。

※同一世帯に属する方が同一市町村に対して複数人申請することはできません。

4 申請方法・申請期間

移住した市町村窓口においてア)の手続きを行ってください。

★申請方法や申請期間については、具体的な移住日が決まった際(移住する前)に、必ず移住予定の市町村にご相談ください。申請多数の場合、期間前に受付を終了する場合があります。

ア)移住後原則1年以内に移住した市町村に申請をしてください。

 ・移住後1年以内であっても、各年度内の受付〆切後は申請ができませんので、受付〆切について各市町村に確認してください。

 ・年度をまたいでも(移住した年度の翌年度であっても)、移住後1年以内であれば原則、申請が可能ですが、翌年度に申請する場合は、翌年度の移住支援金事業の実施について必ず市町村に確認してください。

 対象市町村

 ●移住支援事業を実施する市町村の担当窓口・連絡先
 リンク先が設定されている市町村名をクリックすると、当該市町村の移住支援金案内ページに移動します。

【お願い】移住支援金の申請を希望される方は、必ず事前に転入予定の市町村にご相談ください。
※※※市町村により、要件や要件の適用日が異なります※※※
※※※年度内の申請受付締切日についても必ず市町村にご確認ください※※※

方 部   市町村名(※1) 担当窓口 連絡先 Fターン就業 プロ人材 テレワーク 関係人口 起業 子育て加算
会津地方 会津 会津若松市 地域づくり課 0242-39-1202
   〃 会津 喜多方市 地域振興課 0241-24-5306

   〃

会津 北塩原村 総務企画課企画室 0241-23-3112
   〃 会津 西会津町 企画情報課 0241-45-4536
   〃 会津 磐梯町 政策課 0242-74-1211
   〃 会津 猪苗代町 商工観光課 0242-62-2117
会津 会津坂下町 政策財務課 0242-84-1504

   〃 会津 湯川村 産業建設課商工観光係 0241-27-8831
   〃 会津 柳津町 みらい創生課 0241-42-2447
   〃 会津 三島町 地域政策課地方創生推進係 0241-48-5533
   〃 会津 金山町 復興観光課復興政策係 0241-54-5203
会津 昭和村 産業建設課 0241-57-2124
   〃 会津 会津美里町 政策財政課人口減少対策係 0242-55-1171

   〃 南会津 下郷町 総合政策課 0241-69-1144
   〃 南会津 只見町 地域創生課創生企画係 0241-82-5220
南会津 檜枝岐村                
   〃 南会津 南会津町 総合政策課 0241-62-6210
中通り地方 県北 福島市 定住交流課 024-572-5451
   〃 県北 二本松市 秘書政策課 0243-24-7120
   〃 県北 伊達市 協働まちづくり課 024-575-1177
   〃 県北 本宮市 総務政策部政策推進課 0243-24-5321
   〃 県北 桑折町 総合政策課移住定住係 024-582-2115
   〃 県北 国見町 企画調整課 024-585-2217
   〃 県北 川俣町 産業課 024-566-2111
   〃 県北 大玉村 政策推進課 0243-24-8136
県中 郡山市 政策開発課 024-924-2021
   〃 県中 須賀川市 商工課 0248-88-9143
県中 田村市 経営戦略室 0247-81-2117
   〃 県中 鏡石町 総務課 0248-62-2117
   〃 県中 天栄村 企画政策課 0248-82-2333
   〃 県中 石川町 地域づくり推進課 0247-26-9111
   〃 県中 玉川村

総務課

0247-57-4621
   〃 県中 平田村 総務課 0247-55-3111
   〃 県中 浅川町 総務課 0247-36-4121
   〃 県中 古殿町 産業振興課 0247-53-4620      
   〃 県中 三春町 企画政策課 0247-62-1122
県中 小野町 企画政策課 0247-72-6939
   〃 県南 白河市 産業部商工課 0248-21-5910
   〃 県南 西郷村 企画政策課 0248-25-2943
県南 泉崎村 企画財政係 0248-53-2409      
   〃 県南 中島村 企画振興課 0248-52-2113 ×
   〃 県南 矢吹町 産業振興課 0248-42-2115
   〃 県南 棚倉町 地域創生課 0247-33-2112
   〃 県南 矢祭町 自立総務課 0247-46-3131
   〃 県南 塙町 まち振興課地域づくり係 0247-43-2112
   〃 県南 鮫川村 総務課 0247-49-3111
浜通り地方 相双 相馬市 企画政策課 0244-37-2132

   〃 相双 南相馬市 移住定住課 0244-24-5269
相双 広野町 復興企画課 0240-27-1251

   〃 相双 楢葉町 復興推進課 0240-23-6103
相双 富岡町               ×
   〃 相双 川内村 総務課企画政策係 0240-38-2111

相双 大熊町                
相双 双葉町 復興推進係 0240-33-0127
   〃 相双 浪江町 企画財政課定住推進係 0240-23-5764
相双 葛尾村 (一社)葛尾むらづくり公社 0240-23-7765
相双

新地町

               
   〃 相双 飯舘村 移住定住交流推進対策室 0244-42-0310      
   〃 いわき いわき市 総合政策部創生推進課 0246-22-7025

(注) 要件欄が空欄の市町村は、現時点では対象となっていませんが順次対応予定です。
要件欄が「×」の市町村はその要件について実施していない市町村です。

各市町村の暮らし情報については、福島県移住ポータルサイト「ふくしまぐらし。」でご確認ください。

6 移住支援金の返還が必要な場合

 移住支援金を支給された後、次のいずれかに該当する場合は、支給した移住支援金を返還していただきます。

 ただし、雇用企業の倒産、災害等のやむを得ない事業があるものとして福島県及び交付した市町村が認めた場合はこの限りではありません。

返還額

内容
全額 虚偽の申請またはその他不正の手段により移住支援金の給付を受けた場合
移住支援金の申請日から3年に満たない期間において、移住支援金を受給した市町村から転出した場合
移住支援金の申請日から1年以内に移住支援金の要件を満たす職を辞した場合(Fターン就業、プロ人材)
起業支援金の交付決定を取り消された場合
半額 移住支援金の申請日から3年以上5年以内に移住支援金を受給した市町村から転出した場合

7 その他関連情報

【移住支援金・起業支援金の制度概要(内閣官房・内閣府ホームページ)】

 https://www.chisou.go.jp/sousei/shienkin_index.html

【移住支援金の対象者向け】

マイホーム借上げ制度/一般社団法人移住・住みかえ支援機構
 マイホームを移住・住みかえ支援機構が借上げ、賃貸住宅として転貸します。

フラット35地方活性化型(地方移住支援)
  地方公共団体による移住支援金※の交付とセットで「フラット35」の借入金利を一定期間引き下げる制度です。

【求人情報登録を検討される事業者向け】

中途採用等支援助成金(U・I・Jターンコース)/厚生労働省 
 東京圏からの移住者を雇い入れた事業主に対し、その採用活動に要した経費の一部を助成します。

8 問い合わせ先

◆移住支援事業(移住支援金)に関すること

 福島県企画調整部ふくしまぐらし推進課

 電話番号:024-521-8023  E-mail:ui-turn@pref.fukushima.lg.jp

◆マッチングサイト(Fターン)に関すること(移住支援金の対象法人等に関すること)

 福島県商工労働部雇用労政課

 電話番号:024-521-7290  E-mail:koyourosei@pref.fukushima.lg.jp

◆起業支援事業に関すること

 福島県商工労働部産業振興課

 電話番号:024-521-7283  E-mail:business@pref.fukushima.lg.jp

◆プロフェッショナル人材戦略拠点に関すること

 福島県商工労働部経営金融課

 電話番号:024-521-7288  E-mail:keieikin-yuu@pref.fukushima.lg.jp

※移住支援金の申請は移住先の市町村となります。移住支援金の事業開始時期、支給額等制度の内容は各市町村により異なりますので、詳細は各市町村にお問い合わせください。 

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。