ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 消費生活課 > エシカルふくしまはじめよう!

エシカルふくしまはじめよう!

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年2月7日更新

「エシカルふくしま はじめよう!」

 人や社会、環境を考えて商品やサービスを選択する消費行動を「エシカル消費」と言います。

 食べることや使うこと、買い物など、私たちの毎日の生活は消費と切り離せません。

マイバッグを使うこと、地元の産品を購入すること(地産地消)、おいしく食べきること、

必要な分だけ買うこと、エシカル認証ラベルのついた商品を購入すること、すべて「エシカル消費」です。 

 

 あなたの消費が地球の未来を変えます!!

 「エシカルふくしまはじめよう!」

エシカルふくしまはじめよう!

エシカルふくしまはじめよう!ポスターデータ [PDFファイル/3.26MB]

 

漫画で学ぶ『ふくしまエシカル生活』

 「エシカル消費」について、福島学院大学短期大学部情報ビジネス学科の皆さんに御協力いただき、ストーリー構成や撮影モデル、

イラスト制作に関わっていただくことで、「エシカルな生活」について漫画で学ぶパネルが完成しました!!

 実物のパネルは、県消費生活センターで展示しております。

 また、漫画のほか、エシカル消費に関連する認証ラベル・マークの一例を掲載したリーフレットも併せて展示しておりますので、

ぜひ、ご覧ください。

第1話・第2話第3話・第4話

 リーフレットデータ [PDFファイル/4.48MB] 

関連する認証ラベル・マーク関連する認証ラベル・マーク№2

食品ロス削減月間に合わせた「エシカル消費啓発ポスター」     

 10月の食品ロス削減月間に合わせて、福島大学行政政策学類の皆さんに標語やデザインについて提案をいただき、

このほど「エシカル消費」のポスターが完成いたしました!!

 県内の主要スーパーやコンビニエンスストア等約1,000店に掲示依頼させていただいております。

エシカル消費(食品ロス削減月間)ポスター

福島県環境アプリにおけるエシカルキャンペーン

 福島県環境アプリを活用し、エシカルアクションを実践してエシカル商品に応募できるキャンペーンを

実施します!!まずは、福島県環境アプリをスマートフォンにダウンロードしましょう!!

 

  福島県環境アプリのダウンロードは、こちら

 アプリではお住まいの地域のごみ収集カレンダーが表示されるほか、「ごみ分別辞典」で分別方法を調べることもできます。

 また、毎日のエコ活動でポイントをためると、エシカルキャンペーン期間だけでなく、年間を通じて、県産品やエコグッズ等の抽選にも応募できます。

【エシカルキャンペーン実施期間】

 令和4年12月1日(木曜日)から令和5年2月28日(火曜日)まで

 →令和4年度のキャンペーンは終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。

  プレゼント当選者には、随時、商品を発送させていただいております♪

  令和5年度も12月~2月にキャンペーン実施を予定しております。キャンペーン期間外でもエシカルな行動を実践していただくことにより、アプリ内共通ポイントを付与させていただく予定です。


【キャンペーン内容について】
福島県環境アプリのエコアクションの中で、以下にチャレンジするとポイントをGetできます♪

「エシカル消費」度をチェックしてみよう(10ポイント、1人1回限り)

日々の暮らしの中で実践しているエシカルな取組の例を10項目の中から選ぶことによって、あなたの「エシカル消費」度がチェックできます。


2 エシカルな取組を写真付で投稿しよう(15ポイント、1人1回限り、抽選付き
エシカル認証ラベルのある商品や長く使える商品を選んだり、生産者の安全や生活を守り、環境にやさしい素材をファッションに取り入れてみるなど、

エシカルな取組を写真付で投稿することによって、投稿した方の中から抽選で50名様にエシカルな商品をプレゼントします。

 

エシカル消費に関する研修会のお知らせ

 

 エシカル消費に関する研修会を下記のとおり実施いたします。

◆日時:令和5年4月19日(水曜日) 13時30分~15時00分

◆場所:福島県自治会館1階 消費生活センター研修室                

◆定員:会場参加 30名、オンライン参加 定員なし

◆研修内容:

・基調講演「世界の未来を変える!!~エシカル消費について考えよう~」 

 講師 消費生活課 課長 國分 亮子

・講演「エシカル消費推進に向けた磐城高箸の取組」 

 講師 株式会社磐城高箸 代表取締役 髙橋 正行 様

 ※地域に根ざしている持続可能な林業の復興や環境負荷の低減に取り組まれている事業者から、その取組や課題、今後の展望等について報告いただきます。

 

 お申し込み等、詳細は下記を御確認ください。

令和5年度エシカル消費研修会 [PDFファイル/1.06MB]

 申込期限:令和5年3月20日(月曜日)

 

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。