首都圏等消費者交流事業
首都圏等消費者交流事業について
福島県では、食と放射能に関して、首都圏等の消費者が不正確な情報や思い込みに惑わされることなく、自らの判断で食品の選択ができるよう、県内の農林水産業関係者等の取組紹介や生産者との交流機会の提供などを通じて、理解促進を図る事業を実施しています。
令和4年度事業の概要
オンラインツアーは首都圏等の消費者に事前に県産品を送付し、県内の生産・加工・流通団体が進める放射性物質低減の取組や放射能検査の状況などについて、フリーアナウンサーによる進行の下、消費者と生産者や県内各施設をオンラインで結び、交流しながら紹介します。
モニターツアー(リアルツアー)は3年ぶりに首都圏等の消費者を福島県に招き、県内の生産者や流通事業者等との交流を通じ、放射性物質低減の取組や放射能検査の状況などについて紹介し、消費者が県産品を実際に手に取り、目で見て、食べていただくことにより、福島県の食に関する正確な情報や知識の普及を図ります。
令和4年度の受託事業者等
受託事業者
名鉄観光サービス株式会社 福島支店
オンラインツアー日程(各回25名)
ふくしまの肉コース(予定)
1回目 6月18日(土曜日)14時30分~16時30分
2回目 6月25日(土曜日)14時30分~16時30分
ふくしまのももコース(予定)
3回目 7月23日(土曜日)14時30分~16時30分
4回目 7月30日(土曜日)14時30分~16時30分
5回目 8月20日(土曜日)14時30分~16時30分
ふくしまの海の幸[秋]コース(予定)
6回目 9月10日(土曜日)14時30分~16時30分
7回目 9月17日(土曜日)14時30分~16時30分
ふくしまの米・日本酒コース(予定)
8回目 11月5日(土曜日)14時30分~16時30分
ふくしまの海の幸[冬]コース(予定)
9回目 1月28日(土曜日)14時30分~16時30分
10回目 2月4日(土曜日)14時30分~16時30分
モニターツアー(リアルツアー)日程(各回20名)
※モニターツアー(リアルツアー)は新型コロナウイルス感染症の状況により、中止またはオンラインツアーへ変更となる場合があります。
ふくしまの肉コース(予定)
1回目 7月2日(土曜日)~3日(日曜日)1泊2日
ふくしまのももコース(予定)
2回目 8月6日(土曜日)~7日(日曜日)1泊2日
3回目 8月27日(土曜日)~28日(日曜日)1泊2日
ふくしまの海の幸コース(予定)
4回目 10月14日(金曜日)~15日(土曜日)1泊2日
5回目 10月21日(金曜日)~22日(土曜日)1泊2日
参加申込先(モニターツアー及びオンラインツアー)
ツアー体感MOVIE
令和4年度ツアーの様子をご覧いただくことができます。
https://f-onlinetour.com/movie/
首都圏等消費者交流事業SNS
ツアーの様子を名鉄観光サービス(株)福島支店SNSで発信しています。
Twitter:https://twitter.com/fukushimatour
Facebook:https://www.facebook.com/fukushimamonitortour
Instagram:https://www.instagram.com/fukushimatour/