ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 災害対策課 > 活断層調査成果の概要

活断層調査成果の概要

印刷用ページを表示する 掲載日:2018年9月3日更新

平成7年1月17日早朝に発生したマグニチュード7月3日の兵庫県南部地震は、地殻の浅部で発生するいわゆる「直下型地震」であり、未曾有の被害となった阪神・淡路大震災を引き起こしました。

この地震では、既に知られていた活断層である野島断層沿いに地震断層が出現したため、改めて活断層の存在が注目されることとなりました。

科学技術庁(現:文部科学省)では、平成7年度に、全国の主要な活断層98の位置、規模、活動度等について地方自治体が主体となって調査を実施していくため、地震調査研究交付金(平成9年度からは、地震関係基礎調査交付金)を制度化しました。

福島県では、平成8年度以降この交付金を受けて、県内の主要活断層である福島盆地西縁断層帯、会津盆地西縁断層帯及び双葉断層について、断層活動の間隔や活動した場合の地震の規模等を明らかにすることを目的に、調査を実施しました。

これらの活断層調査に当たっては、「福島県地域活断層調査委員会」を設置し、同委員会の指導の下に調査を行いました。

本ページは、県による活断層の調査結果や地震の発生メカニズム等を、分かりやすく整理してまとめたものです。県民や閲覧者の方々の、今後の地震防災活動の参考資料として活用していただければ幸いです。

※ご覧になりたい項目をクリックしてください。

1 地震と活断層

 1 地震発生のメカニズム

 2 プレート境界型地震

 3 内陸地震

 4 活断層

 

2 活断層調査の概要

 1 福島県内の活断層

 2 調査方法

 3 調査結果

  (1) 会津盆地西縁断層帯(その1)

               (その2)

  (2) 福島盆地西縁断層帯(その1)

               (その2)

  (3) 双葉断層(その1)

          (その2)

 4 断層調査結果のまとめ

 5 地震による被害

 

3 地震に備えて

 

4 今後に向けて

 

(参考)活断層インフォメーション、参考文献

 会津盆地西縁断層帯新宮第2トレンチ南側壁面写真

(会津盆地西縁断層帯新宮第2トレンチ南側壁面写真)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。