ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 原子力安全対策課 > サブドレン・地下水ドレン計画の実施及び廃炉に向けた取組に係る申し入れ

サブドレン・地下水ドレン計画の実施及び廃炉に向けた取組に係る申し入れ

印刷用ページを表示する 掲載日:2015年8月28日更新

 福島第一原子力発電所の汚染水の増加を抑えるため、原子炉等建屋周辺のサブドレン等によりに地下水をくみ上げ、浄化したうえで海に排出する計画について、8月26日に実施した、廃炉安全監視協議会による立入調査結果や専門委員等の意見を踏まえ、県では、原子力関係部長会議を開催し、県漁連等の要望内容を考慮したうえで、廃炉安全監視協議会の意見を取りまとめ、サブドレン・地下水ドレン計画の実施前に国及び東京電力に対して、申し入れを行いました。

概要(サブドレン、地下水ドレン計画)

東京電力(株)ホームページ

県の対応

原子力関係部長会議

 県として廃炉安全監視協議会の意見を取りまとめるため、下記のとおり原子力関係部長会議を開催しました。

関係部長会議 

  記

国、東京電力(株)への申し入れ

 原子力関係部長会議を受けて、下記のとおり申し入れを行いました。 

申し入れの様子  申し入れの様子

  記

  • 日時 平成27年8月28日(金曜日)16時30分から
  • 場所 経済産業省 本館12階 西1省議室
  • 申入者 内堀知事
  • 申受者 経済産業省 高木副大臣、東京電力株式会社 廣瀬代表執行役社長
  • 申入内容
    【国への申し入れ】
    〇サブドレン・地下水ドレン計画について
    (1)サブドレン・地下水ドレン計画の実施に当たっては、地下水バイパスと同様に地下水の放射性物質の分析について、第三者機関によるクロスチェック結果の確認や処理水の排出時の操作確認など、国が責任を持って監視を行うこと。
    (2)地下水の汲み上げにより地下水位が低下し、原子炉等建屋内の汚染水が流出しないように、建屋内外の水位管理を徹底させること。
    (3)地下水や海水の分析結果をはじめ、対策を実施した効果、海水や海底土及び海産物への影響等についても調査、評価を行い、県民はもとより広く国内外に対して丁寧にかつ分かりやすく情報の発信や説明を行うこと。

    〇廃炉・汚染水対策について
    (1)国は、廃炉・汚染水対策が確実に実施されるよう、引き続き、国内外の英知を結集し、国が前面に立って、総力を挙げて取り組むこと。
    (2)汚染水対策については、サブドレン、地下水バイパス及び陸側遮水壁による建屋への地下水流入抑制対策や海側遮水壁による流出防止対策を重層的に組み合わせ、その効果が最大限に発揮されるよう、これらの対策の確実かつ効果的な運用を図るとともに、汚染された水が排水路を通って海へ流出しないよう構内の汚染源対策や排水路の管理を徹底させること。
    (3)人身事故を含めた作業に起因するトラブルが相次いで発生していることから、これまで以上に国が前面に立ち、現場での指導体制強化を図り、廃炉に向けた取組を安全かつ着実に実施すること。

    【東京電力(株)への申し入れ】
    〇サブドレン・地下水ドレン計画について
    (1)サブドレン・地下水ドレン計画の実施に当たっては、地下水のくみ上げ、タンクへの移送及び浄化設備による処理を計画に基づき確実に行うとともに、モニタリングや放射性物質を含む水質分析を適切に実施するなどして、排水基準に係る運用目標値を確実に遵守し、万が一にも運用目標値を超える処理水が放出されないようにすること。
    (2)地下水を貯留するタンクや浄化設備、移送配管等から漏えいなどのトラブルが起きないよう、適切な運転管理と設備の維持管理を行うこと。
    (3)地下水の汲み上げにより地下水位が低下し、原子炉等建屋内の汚染水が流出しないように、建屋内外の水位管理を徹底すること。
    (4)地下水や海水の分析結果をはじめ、対策を実施した効果、海水や海底土及び海産物への影響等についても調査、評価を行い、県民はもとより広く国民に対して丁寧にかつ分かりやすく公表すること。

    〇廃炉・汚染水対策について
    (1)汚染水対策をはじめ、廃炉を安全かつ着実に推進するため、東京電力のあらゆる経営資源を投入し、全社を挙げて取り組むこと。
    (2)汚染水対策については、サブドレン、地下水バイパス及び陸側遮水壁による建屋への地下水流入抑制対策や海側遮水壁による流出防止対策を重層的に組み合わせ、その効果が最大限に発揮されるよう、これらの対策の確実かつ効果的な運用を図るとともに、汚染された水が排水路を通って海へ流出しないよう構内の汚染源対策や排水路の管理を徹底すること。
    (3)人身事故を含めた作業に起因するトラブルが相次いで発生していることから、現場監督員等の計画的な確保・育成、育成のための研修の強化、作業員が安全に安心して働けるための作業環境や労働環境の改善等に確実に取り組むこと。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。