居宅介護職員(ホームヘルパー)になるには
県または県知事の指定する者の行う養成研修を修了し、修了証明書の交付を受ける必要があります。
居宅介護職員(ホームヘルパー)初任者研修の概要
課程
|
概要
|
受講対象者
|
研修時間
|
初任者研修課程
|
居宅介護従業者の基本的な研修
|
居宅介護事業に従事する者またはその予定者
|
130
|
基礎研修課程
|
居宅介護従業者の基本的な研修
|
居宅介護事業に従事する者またはその予定者
|
50
|
重度訪問基礎課程
|
重度訪問介護を適切かつ円滑に提供するための基礎的な知識等を修得する研修
|
重度訪問介護事業に従事する者またはその予定者
|
10
|
重度訪問追加課程
|
重度訪問介護を適切かつ円滑に提供するために必要な知識等を修得する研修
|
重度訪問基礎課程修了者
|
10
|
重度訪問介護統合課程
|
重度訪問介護従事者が行う業務に関する基礎知識及び技術、重度の障がい者に対する緊急時の対応等に関する知識及び技術並びに社会福祉士及び介護福祉士施行規則による基本研修を統合して修得する研修
|
重度訪問介護事業に従事する者またはその予定者
|
20.5
|
重度訪問行動障害支援課程 |
重度の知的障害または精神障害により行動上目立つ困難を有する障がい者の支援を適切かつ円滑に提供するために必要な知識等を習得する研修 |
重度訪問介護事業に従事者者またはその予定者 |
12 |
行動援護課程
|
行動援護を適切かつ円滑に提供するために必要な知識等を修得する研修
|
行動援護事業に従事する者またはその予定者
|
24
|
同行援護一般課程
|
同行援護を適切かつ円滑に提供するために必要な知識等を習得する研修
|
同行援護事業に従事する者またはその予定者
|
20
|
同行援護応用課程 |
同行援護を適切かつ円滑に提供するために必要な知識等を習得する研修
|
同行援護一般課程修了者 |
12 |
研修実施予定
令和5年度居宅介護従事者養成研修実施予定 [PDFファイル/77KB]
※ 募集方法など詳細につきましては、各研修事業者に直接お問い合わせください。
外出介護従業者(ガイドヘルパー)になるには
適切な外出介護サービスを提供するため、県または県知事の指定する者の行う養成研修を修了することが望ましいですが、市町村地域生活支援事業である移動支援事業の従事要件は各市町村により異なり、養成研修の受講が必要とは限りませんので、詳しくは市町村へ問い合わせ下さい。
外出介護従業者(ガイドヘルパー)養成研修の概要
課程
|
概要
|
受講対象者
|
研修時間
|
視覚課程
|
視覚障がい者(児)に対する外出時における移動の介護に必要な研修
|
市町村地域生活支援事業の移動支援事業等に従事する者またはその予定者
|
20
|
全身性課程
|
全身性の障がいを有する者(児)に対する外出時における移動の介護に必要な研修
|
16
|
知的課程
|
知的障がい者(児)に対する外出時における移動の介護に必要な研修
|
19
|
研修実施予定
現在予定はありません。
※ 募集方法など詳細につきましては、各研修事業者に直接お問い合わせください。
強度行動障害支援者養成研修の概要
課程 |
概要 |
受講対象者 |
時間 |
強度行動障害基礎研修 |
強度行動障害を有する者に対し、適切な支援を行う職員の基本的な研修 |
障がい福祉サービス事業所等において、知的障害、精神障害のある児者を支援対象にした業務に従事している者または予定者 |
12 |
強度行動障害実践研修 |
強度行動障害を有する者に対し、適切な支援を行う職員の実践的な研修 |
強度行動障害基礎研修修了者 |
12 |
令和5年度強度行動障害支援者養成研修実施予定 [PDFファイル/92KB]
別紙(株式会社中川(東北福祉カレッジ)日程表) [PDFファイル/81KB]
※ 募集方法など詳細につきましては、各研修事業者に直接お問い合わせください。
|