ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 感染症対策課 > つつが虫病に気をつけましょう

つつが虫病に気をつけましょう

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年11月8日更新

つつが虫病に注意しましょう

今秋に入って1例目のつつが虫病患者の発生がありました。

​つつが虫病の患者発生のピークは、春(3~6月)秋(9~11月)です。

草むらや藪などダニの生息する場所に入る場合は十分に注意してください。

つつが虫病とは

 病原微生物を保有するツツガムシ(ダニの一種)に刺された後、1~2週間後に発症する感染症です。(病原微生物を保有するツツガムシは全体の0.1~1%程度と考えられています。)ヒトからヒトへは感染しません。
 ツツガムシは、肉眼ではほとんど見えないほど非常に小さいので、衣類の隙間から入り込むことがあります。また刺された時の痛みもほとんどないと言われています。

症状

 主な症状として、「発熱」、「発疹」、「刺し口(刺された部位がカサブタに変化)」、「頭痛」、「倦怠感」、「肝機能障害」などがあります。
 治療には適切な抗菌薬の投与が必要ですので、症状が現れたら出来るだけ早く医療機関(内科、皮膚科など)を受診しましょう。

予防方法

(1)山林、原野、農耕地等に入る時には、長袖・長ズボン・長靴等を着用するなど、肌の露出をできるだけ少なくしましょう。
(2)効果が認められる虫よけスプレー(対象に「ツツガムシ」が記載されている製品)もあります。持続時間が限られるため、小まめにスプレーしましょう。
(3)野外作業後は速やかに入浴、着替えをし、皮膚に付着したツツガムシを洗い落としましょう。

関連リンク

つつが虫病の患者発生に伴う注意喚起 [PDFファイル/154KB]

つつが虫病とは(国立感染症研究所のホームページ)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)