ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 精神保健福祉センター > 「精神障がい者ピアサポーター・協力事業所」情報

「精神障がい者ピアサポーター・協力事業所」情報

印刷用ページを表示する 掲載日:2021年2月26日更新

福島県では、平成26年6月1日から「精神障がい者ピアサポーターの登録制度」を開始しました。これは精神障がい者ピアサポーター(以下「ピアサポーター」という)の活動を希望する機関がピアサポーターに活動を依頼できるようなシステムです。 
ピアサポーター関係資料はこちらのページに掲載しています。NEW

 ピアサポーターの活動の申し込み方法は?

(1) 「精神障がい者ピアサポーター協力事業所一覧 [PDFファイル/163KB]から最寄りの協力事業所の連絡先を確認します。
(2) 「協力事業所」に電話またはFax(「ピアサポーター紹介申込書)で申し込みます。
(3) 「協力事業所」から対応可能なピアサポーターを紹介してもらいます。
(4) 紹介されたピアサポーターと活動内容の確認を行います。
(5) ピアサポーターが活動を実施します。

各様式はこちらからダウロードしてご利用ください。

様式名

 

 

精神障がい者ピアサポーター協力事業所一覧
(令和3年1月28日現在)

 [Excelファイル/28KB]

 

ピアサポーターの紹介申込書

PDFファイル/164KB

Wordファイル/31KB

ピアサポーターの登録制度について(周知用チラシ)

PDFファイル/159KB

 

 ピアサポーターについて

 「ピア」とは「仲間」という意味で、「ピアサポート」とは「仲間同士の支え合いの活動」のことです。
 「精神障がい者ピアサポーター(ここでは「ピアサポーター」と略します。)」とは、自らの“精神障がい”や“精神疾患”の経験を生かし、ピア(仲間)として支え合う活動をする方々のことを言います。
 精神障がいを持ちながらも、現在、生き生きと地域で生活しているピアサポーターの姿は、回復途中の精神疾患や精神障がいを持つ当事者やその周囲の方の「希望」となります。また、ピアサポーターは、当事者にとって、「仲間」として気持ちが分かり合える良き理解者となります。

 ピアサポーターには、どのような活動をお願いできますか?

  例えば・・・                                       テントウムシ
  ○精神科病院の入院患者さんやその御家族、病院スタッフ、地域の方々に、
   病気とのつきあい方や地域での生活に関する体験談を話してほしい。
  ○精神科病院の入院患者さんとの交流会に参加してほしい。
  ○退院準備のため、グループホームの見学に同行してもらいたい。
  ○市町村のデイケアや研修会に協力してほしい。
  などなど。上記以外でも、内容により可能な範囲で活動を実施します。

 ピアサポーターに活動を依頼できるのはどのような機関ですか?

 このシステムで、ピアサポーターに活動を依頼できるのは、精神科病院、障がい福祉関係機関、精神障がい者家族会、行政機関等、精神障がい者やその御家族の支援に関わる機関とします。
 個人の方からの依頼はお受けしておりませんのでご了承ください。

ピアサポーター関係資料

 精神障がい者ピアサポーター関係の資料を掲載しましたのでご覧下さい。
・精神疾患からのリカバリー~ピアサポーターの体験とピアサポーターを活用した事業事例集~([PDFファイル/965KB]

ピアサポーターの登録制度に関するお問い合わせ先

福島県精神保健福祉センター ピアサポーター担当
電話024-535-3556                                          
ミツバチ

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。