ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 計量検定所 > 自動はかりも検定が必要になります。

自動はかりも検定が必要になります。

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年2月26日更新

自動はかりの検定について

私たちの暮らしの中で計量器を取引(商品の売買やサービスの提供など)や証明(病院・学校での身体測定や官公庁への報告など)に使用する場合、計量法に基づくチェック(=検定)を受けなければならないものがあります。
量り売りや身体測定で使う質量計やガス・水道メーター、ガソリンスタンドの給油機、タクシーメーターなどは検定を受けることが義務づけられています。
法令の改正により「自動はかり」も取引や証明に使う場合は検定を受けることが義務づけられました。

自動はかりとは

自動はかりとは、「計量結果を得るために所定のプログラムに従って動作し、計量過程で操作者の介在を必要としないはかり」を差します。
工場や選果場等で、商品の重さによる選別や値付け等に使われています。
計量物を人的に載せ下ろししたり、計測値を読み取ったりする必要のないはかりを差します。

自動はかりの種類

自動はかりには次の5種類があります。

自動捕捉式はかり
ホッパースケール
充填用自動はかり
コンベヤスケール
その他の自動はかり

このうち「その他の自動はかり」を除く4種類の自動はかりを「取引または証明」に使う場合は計量法に基づく検定を受けることが必要になります。
お持ちの自動はかりがどれに該当するかについては、設置したメーカーや販売会社等にお問い合わせください。

検定の開始時期

「自動捕捉式はかり」
新規に設置するものは令和6年4月1日から義務化されます。
また現在お使いの計量器も令和9年3月31日までに検定を受けることが義務づけられます。

「ホッパースケール」「充填用自動はかり」「コンベヤスケール」
新規に設置するものは令和10年4月1日から義務化されます。
また現在お使いの計量器も令和13年3月31日までに検定を受けることが義務づけられます。

※「自動捕捉式はかり」はまもなく検定が義務化されますのでご注意ください。

検定を実施する機関について

「自動はかり」の検定は計量検定所ではなく、経済産業大臣が指定する「指定検定機関」が実施します。
一覧は下記のリンク(経済産業省Webサイト)に掲載されていますので、参考にしてください。
「現在指定されている『器差検定を中心とした指定検定機関』」を参照してください。

お問い合わせ先

お問合せは経済産業省または各指定検定機関まで

経済産業省産業技術環境局 計量行政室
電話:03-3501-1688(直通) FAX:03-3501-7851
受付時間:9時30分~12時00分 13時00分~17時00分(平日のみ)
メールでのお問合せは下記のリンク(問い合わせフォーム)から

各指定検定機関については前項の一覧表をご覧ください。

この記事についてのお問合せは

福島県計量検定所 検定・検査課

電話 024-521-7656 FAX 024-521-7978

メール keiryou@pref.fukushima.lg.jp

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。