ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 農業振興課 > 営農再開実証技術情報

営農再開実証技術情報

印刷用ページを表示する 掲載日:2017年4月10日更新

平成28年度の成果

No.成 果 名
1除染後農地における酪農堆肥による土壌改良とスイートコーン連作実証(川俣町山木屋)
2プラウ耕+ロータリー耕は、ロータリー耕と比べて地上1mの空間線量率を低下させ、均一性が高まる(双葉町)
3レンゲ等を加害するアルファルファタコゾウムシが避難地域等に広く分布している
4避難指示区域ではイノシシ、アライグマ、ハクビシンの出現頻度は高い
5避難指示解除地域におけるコマツナ、ダイコンの放射性セシウム吸収抑制対策の実証(葛尾村、南相馬市小高区)
6エゴマの機械化体系栽培の実証(川内村)
7浜通り平坦地域におけるリンドウ6~7月出荷作型の実証(広野町)
8浜通り平坦地域における大苗を用いたトルコギキョウ2月定植無加温栽培の実証(楢葉町)
9浜通り平坦地域における露地電照栽培小ギク栽培の8月旧盆出荷の実証(浪江町、楢葉町
10オーチャードグラスへのアカクローバ混播によるミネラルバランス改善効果の実証(浪江町)
11カリウム含量が低い単年生飼料作物栽培の実証(富岡町)
12飼料用トウモロコシ栽培における鳥獣被害防止対策の実証(川俣町)
13肉用牛繁殖経営再開のための畜舎環境整備の実証(飯舘村)
14ヘアリーベッチ栽培は省力的な抑草効果が期待できる(南相馬市小高区)
15ヒマワリによる農地の保全管理と景観形成の実証(飯舘村)
16排水不良の除染後農地では地力増進作物としてセスバニアが適する(双葉町)
17雑草を含む地力増進作物のすき込みは土壌中の可給態窒素を増加させる(双葉町、大熊町、南相馬市小高区)

平成27年度の成果

平成26年度

平成25年度の成果

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。