食品表示法研修会の開催について
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年9月1日更新
1 目的
平成27年4月1日より食品衛生法、JAS法及び健康増進法が一元化された食品表示法が施行され、新たな食品表示基準に基づいた表示が運用されています。
また、平成29年9月1日に食品表示基準が改正され、令和4年4月1日から完全施行された原料原産地表示制度により、すべての加工食品に原料の原産地表示が義務づけられました。
食品表示制度を関係者に周知し、食品表示の適正化を図ることを目的に、本研修会を開催します。
また、平成29年9月1日に食品表示基準が改正され、令和4年4月1日から完全施行された原料原産地表示制度により、すべての加工食品に原料の原産地表示が義務づけられました。
食品表示制度を関係者に周知し、食品表示の適正化を図ることを目的に、本研修会を開催します。
2 主催
福島県
3 日時及び会場、定員
(1)県南管内の対象者
【日時】令和5年10月2日(月曜日) 10時30分~12時00分
【会場】福島県白河合同庁舎 大会議室(白河市昭和町269)
【定員】30名
【申込期限】令和5年9月25日(月曜日)
【会場】福島県白河合同庁舎 大会議室(白河市昭和町269)
【定員】30名
【申込期限】令和5年9月25日(月曜日)
(2)いわき管内の対象者
【日時】令和5年9月20日(水曜日) 13時30分~15時30分
【会場】福島県いわき合同庁舎 4階大会議室(いわき市平字梅本15)
【定員】40名程度
【申込期限】令和5年9月11日(月曜日)
【会場】福島県いわき合同庁舎 4階大会議室(いわき市平字梅本15)
【定員】40名程度
【申込期限】令和5年9月11日(月曜日)
4 内容
(1)食品表示法の概要
(2)品質事項(原材料名、産地表示など)
(3)衛生事項(アレルギー、賞味期限など)
(4)保健事項(栄養表示・機能性表示食品など)
※会場により内容が異なる場合がありますので、詳細は各会場の申込書をご確認ください
(2)品質事項(原材料名、産地表示など)
(3)衛生事項(アレルギー、賞味期限など)
(4)保健事項(栄養表示・機能性表示食品など)
※会場により内容が異なる場合がありますので、詳細は各会場の申込書をご確認ください
5 対象者
(1)直売所を運営している方
(2)野菜、果物、加工品を出品している皆さん
(3)その他、食品関連事業者の皆さん
(2)野菜、果物、加工品を出品している皆さん
(3)その他、食品関連事業者の皆さん
6 申込方法
申込用紙に記入した上で、お申し込みください。
(1)県南農林事務所企画部
募集チラシ [PDFファイル/1013KB]
申込用紙 [Excelファイル/19KB]
開催要項 [PDFファイル/205KB]
食品表示講習会の詳細について [PDFファイル/129KB]
FAX 0248-23-1590
メール shirakawa_6@pref.fukushima.lg.jp
県南農林事務所ホームページ
(2)いわき農林事務所企画部
申込用紙 [Wordファイル/374KB]
FAX 0246-24-6196
メール kikaku.af07@pref.fukushima.lg.jp
いわき農林事務所ホームページ
7 その他
参加料は無料です。
なお、体調不良(発熱、咳等の風邪症状)の方は出席を見合わせていただきますようお願いいたします。
なお、体調不良(発熱、咳等の風邪症状)の方は出席を見合わせていただきますようお願いいたします。
8 問い合わせ先
【県南】 県南農林事務所企画部 0248-23-1576
【いわき】 いわき農林事務所企画部 0246-24-6197