郡山普及だより |
令和4年度
発 行 号 |
発 行 月 日 |
主 な 掲 載 内 容 |
第71号 |
令和4年12月 |
「第63回福島県農業賞受賞!」「郡山市の遠藤昭夫さんが栽培した「福、笑い」が献納されました」「イノシシ被害対策はポイントを押さえて効果的に行いましょう!!」等 |
第70号 |
令和4年7月 |
「未来につながる持続可能な農業推進コンクール受賞」「新指導農業士、青年農業士の紹介」「ひとつ、ひとつ、実現する郡山農業塾、今年も開催しています」等 |
令和3年度
発 行 号 |
発 行 月 日 |
主 な 掲 載 内 容 |
第69号 |
令和3年12月 |
「第62回福島県農業賞受賞!!」「特集:新規就農者~導く~」「特集:新規就農者~育てる~」等 |
第68号 |
令和3年8月 |
「豊かなむらづくり顕彰事業受賞!」「特集:新規就農者向けサポート」「県中農林事務所からのお知らせ」等 |
過去の普及だより
発 行 号 |
発 行 月 日 |
主 な 掲 載 内 容 |
第67号 |
令和2年12月 |
「第61回福島県農業賞受賞!」「福島県オリジナル水稲新品種
「福、笑い」が収穫されました!」「鳥獣被害対策のモデル集落の取組が田村町田母神地区でスタートしました!」等 |
第66号 |
令和2年8月 |
「全国そば優良生産表彰を受賞!」「FGAPを取得して~ナシ栽培の経営改善に効果アリ!~」「水稲新品種「福、笑い」の先行栽培が郡山市で始まる」等 |
第65号 |
令和元年12月 |
「第60回福島県農業賞受賞」「特集:今、農業経営について考えて見ませんか」「ふくしま県GAP(FGAP)認証書交付式を行いました!」等 |
第64号 |
令和元年7月 |
「ごあいさつ」 「あなたも取り組みませんか?「GAP認証」」 「郡山市各農業士会からのお知らせ」 「令和元年産米全袋検査の実施について」「郡山地域で設置する実証ほの紹介」「エコファーマーについて」 等 |
第63号 |
平成30年11月 |
「祝 福島県農業賞受賞」 「各種実証事業の紹介」 「郡山市産梨がベトナムへ輸出されました!!」 「東北・北海道地域農業士研究会が郡山市で開催されました!」 「『ASAKAMAI887』がまもなく出荷されます!」 「お知らせ」 等 |
第62号 |
平成30年6月 |
「ごあいさつ」 「『ASAKAMAI887』栽培開始!」 「各種実証事業の紹介」 「平成30年度からの水田経営について」「GAPの取組について」「新しい基幹種雄牛『福平晴』が誕生しました」 等 |
第61号 |
平成29年12月 |
「第58回福島県農業賞受賞」 「園芸品目(野菜・果樹)の取組みの紹介」 「日本ナシのベトナム輸出の取組」 「ふくしま県GAP(FGAP)について」 「鳥獣被害対策」 「飼料用米ふくひびきの紹介 等」 |
第60号 |
平成29年7月 |
「新任のごあいさつ」 「郡山地域水田メガファームモデル事業」 「園芸品目(野菜・果樹)の取り組みの紹介」 |
|

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)