ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

侵入調査事業

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年1月22日更新

令和5年度侵入調査事業で本県が調査している病害虫(30種)

 近年、温暖化等による気候変動、人やモノの国境を越えた移動の増加に伴い、病害虫の侵入・まん延リスクが高まっており、国内未発生又は我が国の一部のみに発生している重要病害虫が、万が一国内未発生地域に侵入した場合、農業生産に重大な損害を与えたり、農産物の輸出を阻害するおそれがあります。植物防疫法に基づき、これらの重要病害虫が本県に侵入した場合に早期に発見し、速やかに的確な防除を実施できるよう、国と協力し、本県では以下の病害虫(30種)の侵入を警戒しています。
 農作物に見慣れない病害虫被害が発生していたら、病害虫防除所又は最寄りの農林事務所(農業振興普及部・農業普及所)にお知らせください。(周知用資料:生産者の皆様へ [PDFファイル/1.24MB]

【害虫】

※県内6か所でフェロモントラップによる調査を実施した結果、8月9日に1か所でトマトキバガの誘殺が確認されました(令和5年度特殊報第1号 [PDFファイル/891KB])。

令和5年度フェロモントラップによる調査結果 [PDFファイル/565KB]

※夏秋トマト施設内を調査した結果、9月21日に1か所でトマトキバガによる被害を初確認しました(令和5年度病害虫防除情報 [PDFファイル/322KB])。

※植物防疫法第29条第1項の規定に基づくトマトキバガの防除について、今後は適用農薬のみを使用することになりました。このため、特殊報第1号に掲載した被害が想定される作物を対象とした表2~5の農薬は、本種に使用できなくなりましたので、注意してください(令和5年11月28日付け5消安第4912号、消費・安全局植物防疫課長通知 [PDFファイル/288KB])。

 

 ミカンコミバエ種群 [PDFファイル/171KB]

【病害】

 各病害虫の説明ページは農林水産省webサイト「我が国が特に侵入を警戒している病害虫の特徴」(外部サイトへリンク)から抜粋しています。

 説明ページのない病害虫については、植物防疫所webサイト「植物検疫ギャラリー(侵入を警戒している主な病害虫」(外部サイトへリンク)をご覧ください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。