ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 農業総合センター 浜地域研究所 > 農業総合センター 浜地域研究所 概要

農業総合センター 浜地域研究所 概要

印刷用ページを表示する 掲載日:2014年10月1日更新

所在地

  〒979-2542 相馬市成田字五郎右エ門橋100番地

電話・Fax番号

  Tel 0244-35-2633   Fax 0244-35-0319

沿革

  大正12年  浪江(なみえ)原種ほ設置(双葉郡浪江町権現堂六反田(ごんげんどうろくたんだ))
  昭和 9 年  相馬郡農改水稲試験地開設(相馬郡八幡村)
  昭和10年  福島県農事試験場相馬水稲試験地創設
  昭和19年  浪江原種ほ廃止(相馬水稲試験地に移管併設)
  昭和23年  相馬分場に昇格・改称
  昭和23年  い草試験地併設(相馬郡大甕村)
  昭和27年  福島県立農事試験場浜支場に改称
  昭和31年  中堅農民(農業練習生)養成開始
  昭和36年  福島県農業試験場浜支場に改称
  昭和37年  試験ほ場の集団整備開始
  昭和40年  建物の装備拡充開始
  昭和42年  農業練習生養成廃止、ほ場の集団整備完了
  昭和43年  新庁舎(現在の庁舎)に移転
  昭和55年  福島県農業試験場相馬支場に改称
  平成元年  ほ場の集団化(相馬西部地区ほ場整備事業)
  平成 6年  水稲耐冷性検定ほ場・いもち検定ほ場整備、特性検定事業開始
  平成18年  農業総合センター浜地域研究所に改組

用地・建物等

用地 水田 212a、畑 103a、水田転換畑 30a  宅地58a
建物 庁舎、収納作業舎、種子庫、管理員室、農機具庫、乾燥場、資材庫、ガラス温室、耐冷性検定施設、公舎等

組織

所長  1名 
事務担当 1名
研究担当 5名(作物3名、園芸2名)
農場管理担当 3名

主な業務

 本県独自の水稲新品種育成や水稲・麦・大豆等の奨励品種選抜、浜通りにおける水稲の高品質で安全な生産技術及び大規模稲作生産技術の確立に取り組んでいます。
 また、水稲の有機農産物生産技術を確立するとともに、浜通りの気象条件を生かした野菜や花き等園芸作物の安定生産技術、県オリジナル品種の栽培法の技術確立に取り組みます。 

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。