長期就農研修
新規就農者、他産業からの転職者の円滑な就農の促進を図るため、1年間を単位として栽培技術及び経営技術を体系的に習得できる研修を行います。
県内で農業経営を志す方が、就農前に栽培や飼養技術、農業機械の操作方法等を習得する実践的な研修に加え、農業経営の課題解決のための講義を受講する長期(1年間)研修です。
福島県農業総合センター長期就農研修実施要領 [PDFファイル/87KB]
※研修内容・募集要領を確認のうえ、事前にお近くの各農林事務所(農業振興普及部・農業普及所) [PDFファイル/101KB]または本校研修部(Tel : 0248-42-4114)までご相談ください。
※研修科目「果樹」は果樹研究所にご相談ください。
長期就農研修
※これまでの研修風景(過年度含む)
選択科目:施設野菜 | 選択科目:花き | 選択科目:果樹(果樹研究所) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
研修名 | 研修期間 | 対象者 | 募集期間 | 開催要領・申込書類 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
長期就農研修 |
1年間 (令和6年4月~令和7年3月) |
福島県内で農業により生計を立てることを目標とし、就農前に農業の知識及び技術の習得を目指す者で、申込時の年齢が60歳未満の方。 ※具体的な年齢要件については本校に直接お問い合わせください。 |
令和5年12月1日~令和6年1月26日 |
準備中
|
研修科目は、施設野菜、露地野菜、果樹、花き、水稲・畑作物、畜産、有機栽培のなかから選びます。 「果樹」は果樹研究所での研修となります。 要件を満たす場合には、就農準備資金の申請が可能です。
|
諸注意
1 最寄りの各農林事務所(農業振興普及部・農業普及所)、または本校研修部にお申し込みください。
2 食事、飲み物は各自ご用意ください。
3 宿泊はできません。
4 研修中に撮影する写真は広報資料に使用する場合があります。