令和4年度「福島県省エネルギー住宅改修補助事業」の抽選結果及び募集終了のお知らせ
令和4年度第2回抽選結果のお知らせ(募集は終了しました)
第2回募集の抽選結果については、補助事業の執行団体である一般財団法人ふくしま建築住宅センターHPにてご確認ください。
★第2回抽選概要
1 日時・会場
令和4年9月2日(金曜日)午前10時より、杉妻会館(福島市杉妻町3-45)3F会議室(石楠花)にて実施。
2 抽選概要
応募件数は118件(内辞退3件)、当選者数25件(倍率は4.7倍)
★第1回抽選概要
1 日時・会場
令和4年7月4日(月曜日)午前10時より、杉妻会館(福島市杉妻町3-45)3F会議室(石楠花)にて実施。
2 抽選概要
応募件数は179件(内辞退2件)、当選者数80件(倍率は2.2倍)
※ 事業の詳細については、以下よりご確認ください。
1 募集期間
第1回 令和4年6月1日(水)~令和4年6月30日(木)(募集戸数80戸 抽選日:7月4日(月))
第2回 令和4年8月1日(月)~令和4年8月31日(水)(募集戸数20戸程度 抽選日:9月2日(金)(予定))
※ エントリーシートにて各回の募集期間中にお申し込みください。
※ 当選された方は、各回の期限までに交付申請書を提出してください。
2 事業の目的
県は、住宅の省エネルギー化を促進するため、県内の既存戸建住宅の断熱改修に対して補助金を交付します。
3 補助対象者
次のすべてに該当する方。
(1) 自ら居住するための住宅の断熱改修を行うこと。
(2) 令和4年4月1日以降に工事契約を締結し、補助金の交付申請を工事完了前に行うこと。
(3) 原則として、工事を令和4年度の末日までに完了すること。
(4) 県税の滞納がなく、国・地方公共団体による本事業と同様の補助金を受けていないこと。
4 補助対象経費
県内に存する既存戸建住宅の断熱改修※に係る経費。
※断熱改修:部位に求められている断熱等性能等級4に相当する基準(別表1 [PDFファイル/541KB])を満たす開口部及び断熱材により、天井(屋根)、壁、床(基礎)または窓を改修すること。
※次の経費は補助の対象外となります。
(1) 国または地方公共団体が行う他の補助金等を活用する場合の当該対象経費
(2) 併用住宅における住宅部分以外に係る経費
5 補助金額及び補助対象工事
1. 次の要件をすべて満たす改修工事
対象経費の1/2又は120万円(地域区分2・3の地域は150万円)のいずれか低い額
(1) 居間、台所及び食堂
ア 窓全てについて内窓設置又は窓交換による断熱改修を行う。
イ 天井、壁又は床いずれか1つ以上の断熱改修を行う。
ウ 天井が外気に面し、かつ無断熱の場合は、天井の断熱改修を行う。
(2) 脱衣所
エ 窓について内窓設置、窓交換又はガラス交換による断熱改修を行う。
オ 天井が外気に面し、かつ無断熱の場合は、天井の断熱改修を行う。
(3) 上記以外の室(居室及び非居室をいう。)を改修する場合
カ 窓全てについて内窓設置又は窓交換による断熱改修を行う。(非居室の場合は、ガラス交換でも可。)
キ 天井が外気に面し、かつ無断熱の場合は、天井の断熱改修を行う。
(4) 建築基準法等の関係法令に適合している。
2. 次の要件をすべて満たす改修工事
対象経費の1/3又は上限80万円(地域区分2・3の地域は100万円)のいずれか低い額
(1) 改修する室
ア 窓全てについて内窓設置、窓交換又はガラス交換による断熱改修を行う。
イ 天井が外気に面し、かつ無断熱の場合は、天井の断熱改修を行う。
(2) 建築基準法等の関係法令に適合している。
※県内の地域区分は、地域区分表(別表2 [PDFファイル/231KB])を御確認ください。
6 窓口(エントリーシート提出先及び補助金交付申請先)及び注意事項
1.事業に関するお問い合わせは(一財)ふくしま建築住宅センターになります。
問合せ先 一般財団法人 ふくしま建築住宅センター(本部)
〒960-8061 福島市五月町4番25号 福島県建設センター4F
Tel:024-573-0118
2.補助要件に専門的な内容もありますので、まずは工務店や設計者へ御相談ください。
応募される方は、まずエントリーシートにて必ず募集期間中にお申込みしてください。
応募者多数の場合は抽選となります。
エントリシートの様式は(一財)ふくしま建築住宅センターホームページよりダウンロードしてください。
エントリーシートの提出は、最寄りの(一財)ふくしま建築住宅センターへ郵送してください。
なお、やむを得ず窓口に持参して提出を希望される方はあらかじめご連絡をお願いします。
エントリーシートの提出は1工事(1つの住宅)につき1枚のみとなります。
3.募集スケジュールを確認したい場合は、(一財)ふくしま建築住宅センターホームページを御確認ください。
4.抽選の結果、当選された方は、所定の書類を添えて補助金交付申請書 [Excelファイル/113KB]を最寄りの(一財)ふくしま建築住宅センターへ提出(郵送)してください。
5.当選者は募集スケジュールに記載されている期限までに補助金交付申請書を提出されない場合、当選の権利を失います。
また、補助金交付申請書の提出前に引き渡しを受けた場合は補助対象となりません。
6.申請窓口((一財)ふくしま建築住宅センター各事務所)はこちらです。
窓口 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
県北事務所 |
〒960-8061 福島市五月町4-25 福島県建設センター1F | 024-573-0121 |
県中事務所 |
〒963-8851 郡山市開成5丁目10-5 |
024-995-5022 |
いわき事務所 |
〒970-8026 いわき市平字童子町4-18 いわき建設会館3F |
0246-35-1050 |
会津事務所 |
〒965-0830 会津若松市西年貢2丁目1-17 |
0242-38-3611 |
7 事業案内
チラシ [PDFファイル/393KB] 省エネ住宅のススメ(パンフレット)
8 主な事業の流れ
9 本事業に関する要領等
省エネルギー住宅改修補助事業 事務取扱要領 [PDFファイル/202KB]
別表1(断熱性能等級4に相当する基準) [PDFファイル/541KB]
10 申請書の様式等
補助金交付申請書(第1号様式) [Excelファイル/113KB]
その他様式(第2号~第8号) [Wordファイル/33KB]
(参考様式)委任状(記載例) [PDFファイル/100KB]
12 Q&A
13 その他
住宅リフォームの減税については、一般社団法人住宅リフォーム推進協議会ホームページを御確認ください。
県内の省エネルギー技術講習会合格者は、住宅省エネルギー技術講習会ホームページを御確認ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)