
福島県では、里山を活用した森林環境教育の普及を目的として、
保育所・幼稚園・こども園のお子さんを対象にした
『こども里山教育支援事業』を実施しています。
自然の恵みを体いっぱいに感じ、こどもたちの探究心や想像力を
ふくらませる活動内容となっています。
まだ参加したことのない園の皆様も、
ぜひお申し込みください。
-
2023.06.12
7/30、大玉村で開催!子ども里山教育・自然保育のための保育者研修会
ふくしまの豊かな森林を、自然保育に活かしませんか?効果的な里山教育・自然保育を実践するための考え方や事例、フィールドを選ぶポイント、安全管理などについて学ぶ研修会を開催します。日 時:令和5年7月30日 日曜日 9:20~16:30場 所:ふくしま県民の森 フォレストパークあだたら対 象:里山教... -
2023.06.05
安全管理マニュアルの参考資料について
■子ども里山教育・自然保育のための「安全管理マニュアル」(参考) 里山教育・自然保育を安全に実施するため、活動前に最低限整備してほしい内容を「安全管理マニュアル(素案)」としてとりまとめました。 下記のマニュアルのほか、里山教育活動を実施する場所、季節、参加する子どもたちの経験値などに応じて、個別...
-
里山教育・自然保育の活動内容をご提案いたします。
-
こどもたちが森林内でのびのび遊べる。安全なフィールドをご紹介いたします。
-
活動の際、先生(講師)を派遣いたします。
-
活動フィールドまので交通費(バス代、燃料費など)を負担いたします。
-
-
-
イベント(工事中)
この事業は「福島県森林環境税」を活用しています。
詳しくはこちら